バレンツ海海戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
colspan="2" テンプレート:WPMILHIST Infobox style | バレンツ海海戦
colspan="2" テンプレート:WPMILHIST Infobox style | ファイル:The Battle of the Barents Sea.jpg
戦争第二次世界大戦
年月日1942年12月31日
場所バレンツ海
結果:イギリス側の戦略的勝利
交戦勢力
width="50%" style="border-right: テンプレート:WPMILHIST Infobox style" | テンプレート:Flagiconドイツ海軍 テンプレート:Flagiconイギリス海軍
colspan="2" テンプレート:WPMILHIST Infobox style | 指揮官
width="50%" style="border-right: テンプレート:WPMILHIST Infobox style" | オスカー・クメッツ
シュタンゲ
ロバート・シャーブルック
colspan="2" テンプレート:WPMILHIST Infobox style | 戦力
width="50%" style="border-right: テンプレート:WPMILHIST Infobox style" | 装甲艦1
重巡洋艦1
駆逐艦6
軽巡洋艦2 (3時間後到着)
駆逐艦6
コルベット2
掃海艇1
武装トロール船2
colspan="2" テンプレート:WPMILHIST Infobox style | 損害
width="50%" style="border-right: テンプレート:WPMILHIST Infobox style" | 駆逐艦1沈没
戦死330
駆逐艦1沈没
掃海艇1沈没
戦死250

テンプレート:Battlebox/nested

テンプレート:Tnavbar

バレンツ海海戦(バレンツかいかいせん、英語:Battle of the Barents Sea)は、第二次世界大戦中の1942年12月31日に、ノルウェー北岬バレンツ海で生起した、ドイツ海軍イギリス海軍との海戦。イギリスからソビエト連邦のコラ湾へ向かっていたJW51B船団の航行をドイツ海軍が妨害しようと出撃した艦隊が船団護衛の任に就いていた艦隊と戦闘になった。ドイツ海軍の作戦名はレーゲンボーゲン作戦Unternehmen Regenbogen、意味は「虹」)。

海戦前

イギリスJW51B船団(ロバート・シャーブルック大佐指揮)は商船14隻、駆逐艦「アカテス」、「オーウェル」、「オリービ」、「オンスロウ」、「オブディレイト」、「オビーディアント」、コルベット「ロードデンドラン」、「ハイデラバード」、掃海艇「ブランブル」、武装トロール船「ヴィルザマ」、「オーシャン・ジェム」という編成だった。

加えて、援護部隊としてロバート・バーネット少将麾下の軽巡洋艦「シェフィールド」、「ジャマイカ」がバレンツ海にいた。

ドイツ艦隊は重巡洋艦「アドミラル・ヒッパー」、装甲艦「リュッツォウ」、駆逐艦「フリードリヒ・エックホルト」、「リヒャルト・バイツェン」、「テオドア・リーデル」、「Z29」、「Z30」、「Z31」でノルウェー北部のアルテンフィヨルドにいた。指揮官はオスカー・クメッツ (Oskar Kummetz) 中将であった。

JW51B船団は12月22日ロッホ・ユーを出航した。28日、吹雪のため商船5隻と「オリービ」、「ヴィルザマ」が行方不明となった。その後商船3隻は船団と合流したが、残りは船団とは別にコラ湾に向かった。

30日午前、独潜水艦「U354」が船団を発見した。この報告を受けたクメッツ中将は艦隊を率いて出撃した。しかし、ドイツ艦隊はヒトラーから危険を冒すことを禁じられていた。クメッツ中将は艦隊をアドミラル・ヒッパー、駆逐艦3隻とリュッツォウ、駆逐艦3隻の2つに分け挟撃を試みた。

海戦経過

31日8時20分、「オブディレイト」がドイツ駆逐艦を発見、続いて「オンスロウ」が「アドミラル・ヒッパー」を発見した。イギリス駆逐艦は煙幕を張るとともに「アドミラル・ヒッパー」の前面に展開、また船団各船は出撃前の打ち合わせどおり一斉に発煙フロートを投下した。

10時00分、「オンスロウ」に「アドミラル・ヒッパー」からの8インチ弾が命中し艦橋が損傷、シャーブルック大佐は重傷を負ったが指揮を執り続けた。だが、「オンスロウ」はさらに数発の命中弾を受け、シャーブルック大佐は指揮権を僚艦に譲った。残る駆逐艦は偽装雷撃などあらゆる手段を尽くして、「アドミラル・ヒッパー」が船団に近づくのを阻止したが、「オビーディアント」が損傷を受けるなど、綱渡りの状況が続いた。 この間、「リュッツォウ」と駆逐艦3隻は商船を捕捉したようだが、商船は煙幕と吹雪に隠れ、「(誤認の)危険を冒すな」という命令のため追跡は行わなかった。

一方、船団付近では「アカテス」が直援行動に従事していたが、11時00分、吹雪が弱まった折に「アドミラル・ヒッパー」の攻撃を受け被弾、大破した。だが、「アカテス」は被弾しながらも煙幕を展開し続け、2時間後に沈没するまでその任務を全うした。

11時45分、「シェフィールド」と「ジャマイカ」が戦場に到着し、攻撃を開始した。「アドミラル・ヒッパー」に命中弾があり、クメッツ中将は全艦に退避を命じた。「フリードリヒ・エックホルト」と「リヒャルト・バイツェン」は2隻の英巡洋艦を「アドミラル・ヒッパー」および「リュッツォウ」と誤認して接近し、「フリードリヒ・エックホルト」は「シェフィールド」から多数の6インチ砲弾を浴びて撃沈された。「リヒャルト・バイツェン」は被害僅少で、「ジャマイカ」の砲撃から辛くも脱した。

その後、「アドミラル・ヒッパー」と「リュッツォウ」は、英巡洋艦2隻を挟み撃ちするチャンスを得たものの、逆に「シェフィールド」と「ジャマイカ」は果断にも一斉砲撃を加えて撃退。これを潮に、ドイツ側は母港へと撤収した。

なお、船団からはぐれた輸送船を捜索するべく本隊から分離していた「ブランブル」は、ドイツ艦隊の攻撃により沈没したと考えられている。

結果

  • 沈没
    • イギリス…駆逐艦「アカテス」、掃海艇「ブランブル」
    • ドイツ…駆逐艦「フリードリヒ・エックホルト」
  • 大破
    • イギリス…駆逐艦「オンスロウ」
    • ドイツ…なし
  • 損傷
    • イギリス…駆逐艦「オーウェル」、「オビーディアント」、「オブデュレイト」、輸送船1隻
    • ドイツ…巡洋艦「アドミラル・ヒッパー」

ドイツ海軍は1隻も商船を撃沈できなかったばかりかほぼ無傷で逃してしまい、船団への攻撃は失敗に終わった。

大戦果を徹夜で待っていたヒトラーは、新年早々のこの無様な敗北に激怒し、レーダー元帥を罷免し、潜水艦隊司令官デーニッツ大将を後継者に任命するとともに、全ての大型水上艦の解体命令を出した。この命令はデーニッツから再考を促されたこともあり実行されなかった(すでに大型艦を本土回航することさえ困難になっていたためもある)が、ドイツ海軍の士気は低下した。

一方のイギリス海軍はこの海戦の戦訓により、援ソ船団の護衛体制をさらに強化するとともに、船団をえさにドイツ大型水上艦を釣り上げ撃滅する着想を得た。その着想を実行に移したのが、翌1943年末に生じた北岬沖海戦や、戦艦ティルピッツに対する一連の作戦である。

文献

  • ダドリー・ホープ『バレンツ海海戦』伊藤哲(訳)、早川書房、1993年、ISBN 4-15-050073-8