バイナリ転送プロトコル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
バイナリ転送プロトコルは、パソコン通信などで利用されるバイナリデータの通信プロトコルである。パソコン通信で送受信できるデータは基本的にテキストデータ(文字情報)のみであり、バイナリデータ(画像など)を送受信するには各種バイナリ転送プロトコルに従ってデータの送受信を行うソフトウェアを使用する必要がある。
代表的なプロトコルにXMODEMがある。バイナリデータを扱えない場合にはish、uuencode、BinHexなどのツールを利用し、テキストデータに変換して送受信することもある。
各種バイナリ転送プロトコルの比較
プロトコル名 | パケット長(単位:バイト) | ファイル情報転送 | 先送り処理 | エラー検出 | エラーの回復 | バッチ転送 | 制御文字のクォート | リジューム |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
XMODEM/SUM | 128 | × | × | 8ビットチェックサム | ○ | × | × | × |
XMODEM/CRC | 128 | × | × | 16ビットCRC | ○ | × | × | × |
XMODEM/1k | 1024 or 128 | × | × | 16ビットCRC | ○ | × | × | × |
Flying-XMODEM | 128 or 1024 | × | ○ | 16ビットCRC | × | × | × | × |
YMODEM | 1024 or 128 | ○ | × | 16ビットCRC | ○ | ○ | × | × |
YMODEM-g | 1024 or 128 | ○ | ○ | 16ビットCRC | × | ○ | × | × |
ZMODEM | 最大1024の可変長 | ○ | ○ | 16ビットCRC もしくは 32ビットCRC |
○ | ○ | ○ | ○ |
プロトコル名 | パケット長(単位:バイト) | ファイル情報転送 | 先送り処理 | エラー検出 | エラーの回復 | バッチ転送 | 制御文字のクォート | リジューム |
B Plus[1] | 128バイト単位の可変長 | ※ | ※ | 8ビットチェックサム もしくは 16ビットCRC |
○ | × | ○ | ※ |
MLINK | パケットの形態を取らない | ○ | 連続転送 | × | × | ○ | × | × |
Nmodem | 128~4096の可変長 | ○ | ○ | 16ビットCRC | ○ | ○ | × | ○ |
QuickVAN | 128 | ○ | ○ | 8ビットチェックサム | ○ | ○ | × | ○ |
TransIt | 実効91 or 106 | ○ | ○ | 8ビットチェックサム もしくは 16ビットCRC |
○ | ○ | 全てのデータをクォート | × |
プロトコル名 | パケット長(単位:バイト) | ファイル情報転送 | 先送り処理 | エラー検出 | エラーの回復 | バッチ転送 | 制御文字のクォート | リジューム |
※送信側、もしくは受信側の設定により可能。
脚注
関連記事
<ref>
タグです。
「abcBplus
」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません