ハインリヒ・オルバース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox Scientist

ハインリヒ・ヴィルヘルム・マトイス・オルバース(Heinrich Wilhelm Matthäus Olbers, 1758年10月11日 - 1840年3月2日)は、ドイツ天文学者物理学者医師ヴィルヘルム・オルバースもしくはハインリヒ・ヴィルヘルム・オルバースと書かれることが普通である。

ドイツのブレーメンで生まれ、ゲッティンゲンで医師となるための勉強を重ねた。1780年に大学を卒業し、ブレーメンで開業医となった。

オルバースは毎晩のように天体観測に明け暮れ、1802年3月28日に小惑星パラスを発見した。1807年4月29日には小惑星ベスタを発見した。

1815年3月6日、オルバースは周期彗星を発見し、オルバースの名が付けられた(13P/Olbers)。

オルバースは、「宇宙が一様で無限の広がりを持つならば、宇宙は無数の星によって太陽面のように明るく輝かなければならないが、現実の夜空が暗いのは何故か」という「オルバースのパラドックス」を提唱したことで知られる。

オルバースの名は、その功績を称えて、小惑星や月のクレーターに付けられている。

参考文献