ディグダグII

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

ディグダグII』(ディグダグ・ツー)は、ナムコ(現・バンダイナムコゲームス)が1985年に発売したアーケードゲーム。ジャンルはアクションゲーム

概要

1982年に発売された『ディグダグ』の続編。出現する敵を全て倒すことで面をクリアしていく内容は前作と同様だが、全36面構成の小さな島が舞台となり、ゲーム性も前作の地中を掘り進んで岩で潰すものから、島にひびを入れ、崩して海中に沈める「戦略的島崩しゲーム」に変更された。

4方向レバーと2つのボタンを使用する。ボタンの一方は前作の銛&ポンプの機能で、打ち込んで敵の動きを止め、打ち込んだ後に膨らまして破裂させることで敵を倒すことができる。もう一方は、島上にある杭の上に主人公がいる状態で押すと、島にひびを入れる。ひびで島を2つに分断すると面積の小さい方が崩落し、その上にいる敵を海に落として倒す。また、前作では敵が残り1匹になると撤退行動を行っていたが、本作では一定時間経過後に、残り数に関係なく順次海へ身投げして撤退する。

キャラクター

登場キャラクターは前作と同様。

ディグダグ(DIGDUG)
主人公(プレイヤーキャラクター)。シュートボタンを押すと向いてる方向にドリルの先端を放つ。敵にドリルを刺した後、ボタンを押してポンプで膨らまして破裂(プクプクポン)させることで倒すことができる。杭の上をドリルボタンで向いてる方向にひびが割れ、ひびで島を分断すると面積の小さい方が崩落する(ガケクズシ)。敵に触れる、火炎で焼かれる、崩落した島と一緒に海へ落ちることでミスになる。
プーカ(POOKA)
ゴーグル型の水中眼鏡を掛けた風船のモンスター。基本的には陸上を移動しているが、時々「目変化(めへんげ)」してひび割れをすり抜け直接主人公に向かってくる。なお、目変化の状態になると移動力は格段に落ちる。
ファイガー(FYGAR)
背びれが光った後に左右に向いている方向へ火炎を放つ緑色の怪獣。火炎はひび割れを通り抜け、主人公は当たるとミスとなる。プーカァと同様に陸上移動と目変化をし、主人公に向かってくる。火炎の射程距離が主人公のドリルシュートより長いため、横から接近するとドリルシュートが届かないところで火炎を浴びる危険が高い。その代わり、横から破裂させると通常の倍の得点が入る。

アイテム

ベジタブルターゲット
3回崩落させることで出現する。出現位置はランダム。
ファミコン版にのみ登場する。1ブロック分だけ崩落させると海面から跳ね上がり、銛で突くと得点になる。通常は赤色の魚で500点だが、ごくまれに出現する紫色の魚は5000点である。
スペシャルフラッグ
ファミコン版にのみ登場する。ベジタブルターゲットを出現させ、5回連続海へ落とせば出現し、取れば残り人数が1人増える。ただしベジタブルターゲットの出現位置がランダムであるため、場所によっては海に落とせない状態もある。

移植版

1986年4月19日に「ナムコット ファミリーコンピュータゲームシリーズ」第14弾として発売された。中間デモのディグダグシアター、BGM、島を1ブロック崩すと出る魚、スペシャルフラッグ、夜間の背景のラウンドや地面のカラーの追加、広大なラウンドでは開始前にスクロールして全景を見せるなどが追加された。また、FC版では全72ステージの構成となっている。
1990年8月31日にはファミリーコンピュータ ディスクシステム書き換え専用としても発売。
1995年発売。電波新聞社より発売の『ビデオゲームアンソロジーVol.12 ディグダグ I&II』に初代と同時収録で移植された。
1998年発売。『ナムコヒストリー Vol.3』に収録。生産終了後はナムコチャンネル for Sony Style、ナムコチャンネル for VAIOにてダウンロード販売が行われていたが、2007年6月28日に終了。
  • 食玩版(Windows用CD-ROM付き玩具菓子)
2005年カバヤ食品より発売の『ゲーム伝説』に、1~3・5・7~8・10面のみ収録されたバージョンのCD-ROM食玩の付属物として製作された。本作を含めた5タイトルがあり、中身は任意に選べない仕様だった。復刻版のインストラクションカードや、すがやみつるのコメントなども付属していた。また、発売当時は公式サイト(現在は閉鎖)でハイスコアランキングも行われていた。
2006年2月23日発売の『ナムコミュージアム Vol.2』に収録。
2007年10月11日発売された『ナムコミュージアムDS』に収録。開発はM2。マニアックオプションにNEWバージョンも収録された。また縦画面モードなど様々な画面モードやライブモードも実装されている。その他にもゲーム中に自由に説明を見ることができたり、インストラクションカードや当時のチラシの画像やプレイのヒントなどが資料館モードに収録。
2009年10月20日より『バーチャルコンソール アーケード』で配信開始。
2009年11月5日発売の『ナムコミュージアム バーチャルアーケード』に収録。

外部リンク

テンプレート:Asbox テンプレート:ナムコット