チューインガム (フォークデュオ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
チューインガムは、1970年代に日本で活躍した姉妹フォークデュオ。
代表曲はデビュー曲の「風と落葉と旅びと」及び兵庫県神戸市にあるラジオ関西のステーションジングルとして使用されている「海の見える放送局」。
大阪府豊中市出身。両親はソングライターの松田篝と松田泰子。親子で作詞・作曲をしている作品が多い。叔父は関西ジャズ協会会長の大塚善章。
父の篝はヤマハポピュラーソングコンテストの常連で、親子共々参加し、「ゴリラの歌」(大塚善章/編曲)がグランプリに選ばれるなど数多くの曲が賞を受けている。
シングル
- 風と落葉と旅びと(1972年6月21日)
- 岡田さんの手紙(1972年10月21日)
- ゴリラの歌(1973年1月21日)
- 逃げた小鳥(1973年7月1日)
- サポディラの唄(1973年9月1日)
- リルケの詩集(1974年2月21日)
- トヨナカ・シティー(1974年8月1日)
- チャップリンに愛をこめて(1974年12月21日)
- ひとりぼっちの夏(1975年8月1日)
- かたくりの花(1975年12月21日)
- だいだいラプソディー(1976年6月21日)
- 忘れていたニックネーム(1983年6月21日)
- よりそってめらんこりい(1984年10月21日)
バル・バルーン名義
- バハマ(1980年5月21日)
- ブロークン・ハート(1980年11月21日)
ラッキーリップス名義
- 黄昏ドライブ・マップ(1982年8月21日)
MORE名義
- Together(Let Us Begin) (1985年5月5日) - 原曲は、ハンク・レヴィンの1963年のSP「Let Us Begin The Beguine」(邦題:自由の賛歌/星影のビギン)(1961年のジョン・F・ケネディ大統領のの就任演説をサンプリングし、コーラスでメロディーをつけている)。キリンビールのCMのタイアップ曲として、リカとマミがユニット「MORE」を結成し、この曲を発表。CMにはシルベスタ・スタローンが出演しているが、サンプリングには適さない声質だったため、埼玉県在住のアメリカ人英語教師の声をサンプリング、若干遅くして声質をスタローンに近づけたという。
後に鈴木康弘がカバー、更に2012年秋になりNTTドコモの「家族割」CMにおいて再度カバーされている。
アルバム
- 風と落葉と旅びと/岡田さんの手紙(1972年10月21日) -「海の見える放送局」が収録されている。
- 逃げた小鳥/赤い風船(1973年7月1日)
- クリスマス・ベストヒット(1974年10月21日)
- ヒット全曲集(1975年11月1日)
- ゴールデン☆ベスト チューインガム(2002年6月19日)
- ゴールデン☆ベスト チューインガム2(2005年9月7日)