ストップモーション・アニメーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 ストップモーション・アニメーションStop motion animation)とは、静止している物体を1コマ毎に少しずつ動かしカメラで撮影し、あたかもそれ自身が連続して動いているかのように見せる映画の撮影技術、技法。アニメーションの一種であり、SFXの一種。コマ撮り(コマどり)ともいう。

概要

撮影する対象としてさまざまな素材が使用され、それにより分類される。代表的なものを挙げる。

20世紀の初めにフランス映像作家ジョルジュ・メリエスとJ・S・ブラックトンが映画のトリックに使用したのが始まりと考えられる。以来、実写映画の特殊効果で、操り人形であったり、人間が着ぐるみで動かせない非人間型のキャラクターを動かす手法として長年用いられていた。長編映画の世界では『ジュラシック・パーク』以降の作品では、CGによる映像加工へと変遷しつつあり、昨今ではコマ撮り特有の映像効果を期待する作品以外では減少しつつある技法である。

日本では、NHK教育テレビの番組中や、『みんなのうた』などの短編アニメーション映像の作品に多くみられる。

代表的なアニメーター

日本の立体アニメーション作家

海外のアニメーター

ストップモーション・アニメーション制作会社

日本の制作会社

  • 株式会社ドワーフ
  • (株)poptoon - CM中心のアニメーション制作会社。コマ撮りスタジオ併設
  • NEFT FILM.LLC - アニメーション制作会社
  • ユーフォーテーブル - 通常のアニメーションが主だが、自社制作のエンディングにストップモーション・アニメーションを使用している

海外の制作会社

関連項目