スイレン目
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:生物分類表 テンプレート:APGIII相関図 スイレン目 (Nymphaeales) は被子植物の目のひとつで、スイレン科をタイプ科とするもの。分類体系によって含まれる科は異なる。スイレン科などの水草からなる。
分類
APG植物分類体系
APG植物分類体系ではスイレンは被子植物の初期に分化したとされる。APG (1998) およびAPG II (2003) ではスイレン科は目に所属せず、被子植物の直下に置かれていたため、スイレン目は存在しなかった。ポストAPG II[1]ではスイレン目を立てて3科を含めている。
テンプレート:Clade かつてスイレン科に類縁があると考えられたハス科は、真正双子葉類のヤマモガシ目に含められている。
クロンキスト体系
クロンキスト体系ではモクレン亜綱に所属する目で、5科がある。ハゴロモモ科、ハス科、バルクラヤ科はもとスイレン科に含まれていたが、多数の心皮が分立するなどの違いから分離された。
ダールグレン体系
ダールグレン体系ではスイレン上目の中に置き、3科を含める。
- 被子植物綱 Magnoliopsida
- 双子葉植物亜綱 Magnoliideae
- スイレン上目 Nymphaeanae
- スイレン目 Nymphaeales
- ハゴロモモ科 Cabombaceae
- スイレン科 Nymphaeaceae
- マツモ科 Ceratophyllaceae
- スイレン目 Nymphaeales
- スイレン上目 Nymphaeanae
- 双子葉植物亜綱 Magnoliideae
新エングラー体系
新エングラー体系ではスイレン科をキンポウゲ目に入れているため、この名前は使わない。
脚注
テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist テンプレート:Sister テンプレート:Sister
- ↑ Nymphaeales in Stevens, P. F. (2001 onwards). Angiosperm Phylogeny Website Version 7, May 2006 [and more or less continuously updated since]. 2007年4月現在