ジョージ朝倉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Sidebar with collapsible lists ジョージ朝倉(ジョージ あさくら、1974年5月11日 - )は日本の漫画家、イラストレーター。女性。代表作は、第29回講談社漫画賞少女部門を受賞した『恋文日和』。
略歴
1995年、『別冊フレンド』(講談社)に掲載の「パンキー・ケーキ・ジャンキー」でデビュー。ペンネームは、『科学忍者隊ガッチャマン』のコンドルのジョーの本名(ジョージ浅倉)に由来する[1]。
デビュー後、『別冊フレンド』(講談社)などに作品を掲載。年に3、4本程しか漫画を書いていなかったため、貧乏で借金もあったが[2]、『恋文日和』の映画化が決まり、単行本が3巻まで発売されたことで、借金を完済したという[3]。2003年から、ヤング女性向け漫画誌や青年誌にも活躍の場を広げる。2005年、『恋文日和』で第29回講談社漫画賞少女部門を受賞。2007年、出産のため、連載活動を休止。2009年、『別冊フレンド』2月号に『溺れるナイフ』番外編を掲載し、復帰。現在、『別冊フレンド』(講談社)で『溺れるナイフ』を連載中。
漫画家の荒木飛呂彦とは、2004年の誕生日に花束をもらうなど交友があるテンプレート:要出典。
作品リスト
- カラオケ・バカ一代(1995年、別冊フレンド、講談社) - 単行本全1巻(講談社、祥伝社)。講談社版は全く売れずに即絶版となった[4]。
- 水蜜桃の夜(2001年、別冊フレンド増刊別フレ2001) - 単行本全1巻
- ハッピーエンド(2002年、講談社) - 単行本全1巻。描き下ろし作品。
- バラが咲いた
- 恋文日和(1999年 - 、別冊フレンド、別フレDX) - 単行本1-3巻。ラブレターをめぐるオムニバス集。2004年に映画化。2014年にテレビドラマ化。
- ハートを打ちのめせ!(2001年 - 2003年 、Zipper comic、FEEL YOUNG増刊salada、FEEL YOUNG、祥伝社) - 単行本全2巻
- 少年少女ロマンス(2002年-2003年、別冊フレンド) - 単行本全3巻
- ほんとうに本気の恋(『別冊フレンド』作家によるオムニバス『恋文日和』『ヒミツの交換日記』収録)
- 平凡ポンチ(2003年 - 2006年 、月刊IKKI、小学館) - 単行本全4巻。2008年に映画化。
- ピース オブ ケイク(2003年 - 2008年、FEEL YOUNG) - 単行本全5巻
- 溺れるナイフ(2004年 - 、別冊フレンド) - 単行本全17巻
- テケテケ★ランデヴー(2009年 - 、Zipper) - 単行本既刊3巻
イラスト
- ダブルダウン勘繰郎(作:西尾維新) - 表紙絵
外部リンク
- JAZZE7 - 公式サイト
脚注
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ 『恋文日和』1巻あとがき
- ↑ 『恋文日和』3巻あとがき
- ↑ テンプレート:Citation