ショーテル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ショーテルまたはショテル(shotel)は、エチオピアの両刃の剣。
概要
世界の他の刀剣と比べてもかなり特殊な形状をしており、刀身がS字や半円を描く様に大きく湾曲しているのが特徴である(物によってその曲がり具合は異なる)。
この形状の目的は、横殴りに斬りつけることで敵の盾をかわして攻撃を行うことであったが、大きく湾曲している刃は刀剣としての斬れ味にも優れている。 うまく扱うことができればかなりの武器になるが、一般的な刀剣とは重心位置が全く違うために非常に扱いにくいものであった。また、その独特の形状から、刀身の湾曲率の大きいものは鞘に収めることが出来ず、帯刀する際には抜き身のまま持ち歩かなければならない、という不便があった。テンプレート:要出典
フィクションにおけるショーテル
- ソード・ワールドRPG
- 日本のテーブルトークRPG。使用できる武器にショーテルが含まれている。ショーテルを使用した場合、対戦する相手が盾を使用していても、盾の効果を得られないという特典がある。
- ガンダムサンドロック
- 日本のアニメ『新機動戦記ガンダムW』に登場するロボット兵器。ヒートショーテルという名称の武器を使用する。
- ディアスポリス 異邦警察
- 日本の漫画。登場人物の1人、女戦士イサームがこの武器の使い手である。
- モンスターハンター
- 日本のテレビゲーム。スリープショテルという武器が登場。分類は片手剣。水竜ガノトトス、砂竜ドスガレオスの素材から製作可能で、睡眠属性を有する。
- ファイナルファンタジーXI
- 日本のテレビゲーム。片手剣の分類として「ショテル」系統の武器が存在する。種類数が少なく(2009年3月6日現在で3種類)、他の片手剣武器と比べて攻撃間隔が長いという特徴がある。
- デモンズソウル
- 日本のテレビゲーム。相手が盾を構えていても、本来与えるはずだったダメージの50%を与えることができる。
- ダークソウル
- 日本のテレビゲーム。特殊攻撃コマンドで、相手の盾を貫通してダメージを与えることができる。