アンプラグド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:出典の明記 アンプラグド (unplugged、Unplugged)とは、「プラグを抜いた」という意味で、電子・電気楽器が一般化した今日、あえてピアノ、コントラバス、ドラムセットなどといった、電子装置を使用しない楽器を使った演奏スタイルのこと。全く電力を使用しないというわけではなく、コンサートでは会場の規模に応じて聴衆にサービスするためのSRを用いるのが一般的である。それ以外のみの楽器を使用して演奏するスタイルをいう。アコースティック音楽(Acoustic Music)とも言う。口語で電子装置を使用しない楽器のことをアンプラグド楽器(アコースティック楽器)という。アコースティック・ギター、アコースティック・ベースなどの楽器項目も参照。