近傍系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

数学位相空間論周辺分野において、点の近傍系(きんぼうけい、テンプレート:Lang-en-short)あるいは近傍フィルター(きんぼうフィルター、テンプレート:Lang-en-short)とは、その点の近傍全体の成す集合族をいう。

定義

位相空間 X とその任意の元 x に対して、x の(全)近傍系 <math>\mathcal{V}(x)</math> とは、x の近傍全体の成すフィルターをいう。

x における基本近傍系 (fundamental system of neighbourhoods), 近傍基 (neighbourhood basis) あるいは局所基 (local basis) とは、近傍フィルターのフィルター基をいう。すなわち <math>\mathcal{V}(x)</math> の部分集合 <math>\mathcal{B}(x)</math> が基本近傍系であるというのは、各近傍 V に対して近傍基の元 BV を含むものがとれること、記号で書けば

<math>\forall V \in \mathcal{V}(x) \quad \exists B \in \mathcal{B}(x) \mbox{ with } B \subset V</math>.

が成立することをいう。

逆に、任意のフィルター基に関すると同様、基本近傍系 <math>\mathcal{B}(x)</math> から近傍フィルター <math>\mathcal{V}(x)</math> を得ることができる。それには

<math>\mathcal{V}(x) =\left\{ V \supset B\mid B \in \mathcal{B}(x)\right\}</math>

とすればよい[1]

  • ある点の全近傍系は明らかにそれ自身その点の近傍基である。
  • 密着空間 X において、任意の点 x の近傍系は空間全体のみからなる: <math>\mathcal{V}(x) = \{ X \}</math>。
  • 距離空間の任意の点 x に対して、x を中心とする半径 1/n開球体の列
    <math>
 \mathcal{B}(x) = \{ B_{1/n}(x) ; n \in \mathbb N^* \}
</math>
可算な基本近傍系をなす。ゆえに、任意の距離空間は第一可算である。
 \{ \mu \in \mathcal{M}(E) : | \mu f_i - \nu f_i | < \varepsilon_i , i=1,\ldots, n\} 
</math>
で与えられる。ただし、fiE 上の実数値連続有界函数である。

性質

半ノルム空間、つまり半ノルムの誘導する位相を備えたベクトル空間において、任意の近傍系 <math>\mathcal{V}(x)</math> は原点 0 における近傍系 <math>\mathcal{V}(0)</math> を

<math>\mathcal{V}(x) = \mathcal{V}(0) + x</math>

平行移動することによって得られる。これはベクトルの加法が半ノルムの誘導する位相に関して分離連続であるという仮定から従う。従って、この空間の位相は原点における近傍系のみから決定される。より一般に、位相が平行移動不変距離擬距離から定まる場合にも同様のことが成り立つ。

空でない集合 A の任意の近傍系は A近傍フィルターと呼ばれるフィルターを成す。

関連項目

参考文献

  1. Stephen Willard, General Topology (1970) Addison-Wesley Publishing (See Chapter 2, Section 4)

外部リンク