群馬弁
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:独自研究 群馬弁(ぐんまべん)は、群馬県で話されている日本語の方言である。群馬県はかつての上州であることから上州弁(じょうしゅうべん)とも呼ばれる。
目次
概要
房総弁や埼玉弁、多摩弁や神奈川弁と同じ西関東方言に属する。同じ北関東の茨城弁や栃木弁(足利市周辺を除く)は東関東方言に属しており、群馬弁とは大きく異なる。群馬県で話される方言をまとめて群馬弁や上州弁というが、群馬県内でも地域によって変化し、東毛・中毛・西毛・北毛に大きく分けられる。栃木県の足利弁を群馬弁に含んだり、板倉町や館林市の一部の方言を東関東方言としたりすることもある。
西関東方言に分類されているが、埼玉弁と同じく鼻濁音はない。また、江戸言葉のべらんめえ調のような母音の転訛が存在する。県北部では東関東方言や越後方言と同様、「イ」と「エ」の混同があるのに加えて、ラ行音の脱落もあるテンプレート:要出典。
代表的な表現
助動詞
- 「〜だんべぇ」 → 「〜だろう」という意味で語尾に付けられる。発音や使い方によっては断定や疑問の表現としても使える。地域によっては「〜だっぺ」(沼田地域)、「〜だがん」(桐生地域)、「〜だにぃ」(太田地域)などと変化するテンプレート:要出典。
動詞
- 「あるって」→歩いて
- 「いきあう」→(たまたま)会う
- 「いぐ」→行く カ行の活用が「ガ」行に変化する。
- 「いごく」→動く
- 「える」→炒る(吾妻西部地域)
- 「えんで」 →歩いて(吾妻西部地域)
- 「おしこくる」→押す
- 「おっかく」→折る、割る
- 「かさる」、「かざる」→触れる、かする
- 「かたす」→片付ける
- 「かんます」→かき回す、かき混ぜる
- 「たかる」→便乗する、付着する
- 「どっくむ」→飲み込む
- 「とんます」→ひっくり返す(吾妻西部地域。「この肉(の片面は焼けたから)とんませ!」等)
- 「はねる」 →爆発する、暴発する、吹き出す。また、火山が噴火すること。(吾妻地域)
- 「ふてる」→捨てる(東毛地域)
- 「ぶちゃる」→捨てる(高崎、渋川、富岡、吾妻地域)
- 「へずる」→削除する(桐生地域)
- 「ぼっこす」→こわす
- 「ゆだる」→ のぼせる(桐生、太田地域)
- 「おっぱなす」→放す
- 「つっとす」→つきとおす
- 「もす」→燃やす
- 「とぶ」→走る(西毛地域)
- 「ぶつ」→打つ、当てる、殴る(吾妻西部地域)
- 「ぶっつく」→ぶつかる、衝突する
- 「はたく」→叩く
- 「おっぺす」→押す
- 「おいた」→終わった
形容詞
- 「おやげない(おやげねえ)」→かわいそう
- 「おおいい」→多い
- 「かっこぶ」→かっこいい
- 「げぇに」 →強く(吾妻西部地域)
- 「けちに」→古く、みすぼらしく、(吾妻地域。「この服、けちになってきちゃった」等)
- 「しょうしい」→みっともない、はずかしい(吾妻西部地域)
- 「せっちょう」→疲れる、若しくは世話
- 「世話ねぇ」→大丈夫
- 「ちっとんべ」→少し
- 「なっから」→随分と、だいぶ
- 「なんじゃねぇ(あんじゃぁねぇ=吾妻地域)」→問題ない
- 「はぁ」→早く、もう、
- 「ひずり」→まぶしい
- 「びっしょったない(びしょったねぇ)」→だらしない(東毛地域、吾妻地域)
- 「みっとがない」→みっともない(桐生地域)
- 「むぐたい」→くすぐったい
- 「もじっけぇ」 →かわいい(吾妻西部地域。特に嬬恋村)
- 「やらかい」、「やらっかい」、「やっこい」、「やっけぇ」→やわらかい
- 「んまい(うんまい)」→うまい、美味しい
- 「きない」→来ない
- 「こあい(こわい)」→硬い
- 「なから」→すごく
- 「めた」(否定形と用いる)→あまり
- 「あぁね」→なるほどね
- 「うんまか無い」→良く無い 「そらぁ、うんまか無かんべ」→「それは良くないな」
副詞
- 「まあず」全く、本当に 「まあず、うんめぇんさ」→「本当に美味しいんだよ」
- 「おおか」、「おおく」→大して、あまり
- 「まっと」→もっと
助詞
- 「〜かい?」→〜なの?
- 「〜きし」→〜だけ 「これっきし」→これだけ
- 「〜けい」→〜なのでテンプレート:要出典
- 「〜だら」→〜なら
- 「〜っつ」→〜ずつ 「ちっとっつ」→少しずつ 「いっこっつ」→一個ずつ
- 「〜なん?」→〜なの?
- 「〜きゃ?」→〜なの?(高崎市、前橋市)
- 「〜なんさぁ」、「〜なんさねぇ」→〜なんだよ
- 「〜のぉ」→〜だよね
- 「〜だがね」→〜だよ 「そうだがね」→そうだよ
- 「〜べぇ」「〜ばい」→〜ばかり
名詞
|
|
アクセント
群馬弁のアクセントは、館林市付近に無アクセントの地域があるほかは、中輪東京式アクセントであり、東京との隔たりはそれほど大きくは無い。 以下の語に若干の差異が見られる。
名詞
語彙 | 共通語 | 群馬弁 |
---|---|---|
欠伸 | あくび(平板) | あくび |
餡子 | あんこ | あんこ |
苺 | いちご(平板) | いちご |
花瓶 | かびん(平板) | かびん |
革靴 | かわぐつ(平板) | かわぐつ |
県庁 | けんちょう | けんちょう |
午後 | ごご | ごご |
ご飯 | ごはん | ごはん |
中学校 | ちゅうがっこう | ちゅうがっこう(共通語でも歴史的アクセントでは群馬弁に同じ) |
躑躅 | つつじ/つつじ(平板) | つつじ |
電車 | でんしゃ(平板) | でんしゃ(共通語としても許容範囲) |
夏休み | なつやすみ | なつやすみ |
半袖 | はんそで(平板) | はんそで |
葡萄 | ぶどう(平板) | ぶどう |
冬休み | ふゆやすみ | ふゆやすみ |
蜜柑 | みかん | みかん |
眼鏡 | めがね | めがね |
地名
語彙 | 共通語 | 群馬弁 |
---|---|---|
前橋 | まえばし、まえばし | まえばし、まぃばし |
伊勢崎 | いせさき | いせさき、いっさき |
館林 | たてばやし | たてばやし |
太田 | おおた | おおた |
軽井沢 | かるいざわ | かるいさわ |
桐生 | きりゅう | きりゅう(共通語としても許容範囲) |
草津 | くさつ 、くさつ | くさづ |
赤城 | あかぎ | あかぎ |
利根川 | とねがわ | とねがわ |
群馬弁に関連した人物・作品など
- 47都道府犬 - 声優バラエティー SAY!YOU!SAY!ME!内で放映された短編アニメ。郷土の名産をモチーフにした犬たちが登場する。群馬県は、温泉饅頭がモチーフの群馬犬として登場。「今は、温泉饅頭見習いなんさ」などと話す。声優は、群馬県出身の田中敦子。