出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
縁石(えんせき、ふちいし、へりいし)は、車道と、歩道、安全地帯との境界線として、路肩に敷かれるコンクリートなどで作られた棒状の石の総称。コンクリートブロックとも称する。水路用管ブロックや水路用溝ブロックと一体になった種類もある[1]。
種類
縁石ブロックには次のような種類がある[1]。
出典
テンプレート:Reflist
関連項目
テンプレート:Asbox
- ↑ 以下の位置に戻る: 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 意匠分類定義カード(L2) 特許庁