築山
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ファイル:KoishikawaKorakuen8965.jpg
日本庭園に見られる築山(小石川後楽園)
ファイル:Kumamoto Suizenji-jojuen06n4272.jpg
実在の山岳をかたどった例(富士・水前寺成趣園)
築山(つきやま)とは、人工的に作った山。測量の目的で作られたり、観賞用として庭園に作られたり、子どもの遊具として公園に作られるものがある。
築山の例
- 箱根山 - 東京都新宿区。山手線内の最高峰(標高44.6メートル)。山頂に水準点がある。
- 天保山 - 大阪府大阪市港区。標高4.53メートル。国土地理院発行の地形図に山名が掲載され、山頂には二等三角点がある。
- 蘇鉄山 - 大阪府堺市堺区。標高6.84メートル。山頂には一等三角点[1]がある。