周吉郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
周吉郡(すきぐん)は、1969年(昭和44年)まで隠岐国、島根県にてあった郡である。範囲は島後島の南部に相当する。
歴史
古代
7世紀後半に、評制の次評として建てられた[1]。701年に次郡となり、713年に周吉郡と改称したと推定される。
式内社
『延喜式』神名帳に記される郡内の式内社。 テンプレート:式内社一覧/header テンプレート:隠岐国周吉郡の式内社一覧 テンプレート:式内社一覧/footer
近現代
- 1904年(明治37年)4月1日 町村制施行(1町5村)
- 1954年(昭和29年)7月1日 西郷町、東郷村、中条村、磯村が合併して西郷町となった。(1町2村)
- 1960年(昭和35年)11月1日 中村が西郷町に編入された。(1町1村)
- 1969年(昭和44年)4月1日 穏地郡、知夫郡、海士郡と合併して隠岐郡となった。