米倉誠一郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox scientist 米倉 誠一郎(よねくら せいいちろう、1953年 - )は、日本の経営学者、歴史学博士。専門は経営史
学歴
- 1977年 一橋大学社会学部卒業、学士(社会学)
- 1979年 一橋大学経済学部卒業、学士(経済学)
- 1981年 一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了、修士(社会学)
- 1990年 ハーバード大学Ph.D.(歴史学)
職歴
- 1982年 一橋大学商学部附属産業経営研究施設助手
- 1984年 同専任講師
- 1988年 同助教授
- 1995年 一橋大学商学部附属産業経営研究施設教授
- 1997年 一橋大学イノベーション研究センター教授(組織変更)(現任)
- 1999年-2001年、2008年-2012年 一橋大学イノベーション研究センター長
- 2001年 『一橋ビジネスレビュー』編集委員長 (-現在)
- 2003年-2004年 ソニー株式会社グローバル・ハブ・インスティテュート・オブ・ストラテジー コ・プレジデント
- 2004年 株式会社教育と探求社取締役(非常勤)(現任)
- 2009年 六本木アカデミーヒルズ日本元気塾長( - 現在)
- 2012年 プレトリア大学GIBS日本研究センター所長( - 現在)
著作
単著
- The Japanese Iron and Steel Industry, 1850-1990―Continuity and Discontinuity<I> (London: Macmillan, NY: St. Martin's Press, 1994)
- 『戦略的国家・企業・個人を求めて:パワー・トゥ・ザ・ピープル』創元社、1994年
- 『一太郎の大冒険 ジャストシステムの"成功の育て方"』同朋舎 1997
- 『経営革命の構造』岩波新書、1999年
- 『ネオIT革命 日本型モデルが世界を変える Model J』講談社、2000年
- 『勇気の出る経営学』ちくま新書、2001年
- 『ジャパニーズ・ドリーマーズ―自己イノベーションのすすめ 』PHP新書、2002年
- 『企業家の条件―イノベーション創出のための必修講義―』ダイヤモンド社、2003年
- 『組織も戦略も自分に従う!―ビジョン・キャリア・チャレンジ 』中公新書ラクレ、2004年
- 『脱カリスマ時代のリーダー論』NTT出版ライブラリーレゾナント、2005年
- 『創造するアントレプレナー』ゴマブックス,2006年
- 『創発的破壊:未来をつくるイノベーション』ミシマ社、2011年
共編著
- 『経営史 (有斐閣Sシリーズ) 』(鈴木良隆、安部悦生と共著)有斐閣、1987年
- 『創造するミドル』(金井壽宏、沼上幹と共著)有斐閣、1994年
- 『日本経営史5 高度成長を超えて』(森川英正と共編著)岩波書店、1995年
- 『戦後日本経済と経済同友会』(岡崎哲二、菅山真治、西沢保と共著)岩波書店、1996年
- 『敗者復活の経営学 チャレンジを続ける人だけが成功する』板倉雄一郎共著 PHP研究所 2001
- 『かねよりもだ 「かね人種」亡国論「だ人種」救国論』松井道夫共著 ベストセラーズ 2002
- 『企業の発展』編著 八千代出版 2002 現代経営学講座
- 『ケースブック 日本のスタートアップ企業』(編)有斐閣ブックス、2005年
- 『成功のルールは変わった! VCから見たベンチャービジネスの真実』中村明共著 企業家ネットワーク 2005
- 『起業ってこうなんだ! どっとこむ』(藤田晋と共著)NTT出版、2006年
翻訳
- パトリック・バーワイズ、リチャード・グレゴリーほか『これからの10年はおもしろい 世界の頭脳が近未来を読み解く Catch the future』監訳 同朋舎 2000
- ジム・ボトキン『ナレッジ・イノベーション 知的資本が競争優位を生む』監訳 三田昌弘訳 ダイヤモンド社 2001
- ロバート・サットン『なぜ、この人は次々と「いいアイデア」が出せるのか』三笠書房 2002
関連項目
- 日経エデュケーションチャレンジ - 2001年の開始時より校長を務めているイベント。
- 日本元気塾 - 2009年6月~。