金庫 (特殊法人)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2012年5月31日 (木) 20:56時点におけるPoohpooh817 (トーク)による版
金庫(きんこ)とは、特殊法人の一種で、政策上必要な投資・融資を行うために設けられた、日本政府の金融機関である。
太平洋戦争前の日本に於いて、国策上必要だが銀行の業務には馴染まない、あるいは民間企業たる銀行では限界のある投融資業務のために設けられた。 政府系金融機関ではあるが、戦後設けられた公庫と異なり、民間企業が半額出資する点が異なっている。
戦後の諸改革の過程で、大半は閉鎖され、残りは公庫や特殊銀行に移行した。2008年10月1日に商工組合中央金庫が特殊会社に移行したことにより、金庫(特殊法人)は全て廃止された。
過去に存在した金庫一覧
- 商工組合中央金庫
- 農林中央金庫
- 復興金融金庫
- 戦時金融金庫
- 国民更生金庫
- 1941年設立。日米開戦直前の資源不足や諸産業に対する統制政策により転業・廃業を余儀なくされた中小企業を対象に、主に転廃業に要する資金の融資を行った。
- 南方開発金庫
- 外資金庫
- 庶民金庫
- 恩給金庫
復帰前の沖縄における金庫
復帰前の沖縄に於いて設立された法人であって、その名称に「金庫」の文字が用いられているもののこと。協同組合中央金庫法(1952年立法第45号)に基づく農林漁業中央金庫、移民金庫法(1953年立法第85号)に基づく移民金庫などが該当する。