サタふく

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月21日 (木) 19:35時点における27.132.116.215 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 テレビ番組サタふく』は、1981年4月4日から福島テレビで土曜昼に放送されているローカル情報番組。2002年3月までは『サタデーふくしま』というタイトルで放送されていた。

概要

1981年4月に『サタデーふくしま』として放送開始。初代司会は、遠藤卓と斎藤知加子(ともに当時福島テレビアナウンサー)。放送開始当初はサロントーク型の情報番組で、内容もグルメやレジャーなどを扱っていたが、内容は少し硬めであった。放送時間も現在とは違って正午ではなく、13時から放送されていた。スパリゾートハワイアンズ東白川郡棚倉町のリゾート施設「ルネサンス棚倉」のオープン時にはスタジオを飛び出し、そこから1時間全面中継を行った。ちなみに、ルネサンス棚倉の回は番組最高視聴率を記録した。

2002年4月に新たな情報番組としてリニューアル。このリニューアルとともに、番組開始当初から使われていたタイトル『サタデーふくしま』を略した新タイトル『サタふく』を用いるようになった。番組のオープニングも喫茶店風のドアを開けて始まり、セットもカウンター席を備えるなど喫茶店をイメージさせるものとなった。実際に、冒頭の挨拶に「サタふく、開店のお時間です」との台詞があったり、カウンター席においては冒頭では福島県内の洋菓子店のデザートを毎回紹介したり、店のマスター役を務める岩田雅人が毎週レコードを一曲かけるコーナーもあった。リニューアル当初は岩田がマスター役を、藺草英己荒井律がサポート・進行役を務めていた。この期間中の2003年4月に、藺草が福島県内の全市町村(開始当初は90市町村)を自転車で回る人気コーナー「いぐさひできの自転車でGO!」がスタートした。

2007年9月29日放送分からはハイビジョン (HD) 対応となり、2002年4月以来使われていたオープニングタイトルやセットも一新された。リニューアル当初は喫茶店風のイメージが依然として残っていた。

放送時間

  • - 2013年3月30日:12:00 - 13:00
  • 2013年4月6日 - :11:30 - 12:55(※11:45 - 11:57頃には「FNNスピーク」を内包している。)
  • 番組開始時の放送時間は13:00 - 14:00。その後は一時期放送時間を90分に拡大したり、11:45 - 12:45の1時間枠で放送されたりしていた。

出演者

いずれも福島テレビアナウンサー(白鳥久美子、佐藤真瑚、植木安里紗を除く)。後に別の部署へ異動した人物や、福島テレビを退社した人物も含む。

現在の出演者

司会

  • 藺草英己(1997年4月 - 1999年9月、2002年4月 - )
  • 長澤彩子(2013年4月 - )
  • その他の福島テレビのアナが毎週一人出演

リポーターほか

  • 佐藤真瑚(2013年4月 - )
  • 植木安里紗
  • 白鳥久美子たんぽぽ)(2013年4月 - )
  • 鈴木康一郎(2013年10月 - )

過去の出演者

期間 司会 リポーター
男性 女性 男性 女性
1981.4 1984.3 遠藤卓 斎藤知加子 榎本文克
1984.4 1985.3 波江野友子
1985.4 1987.3 高橋雄一 金井淳郎 赤間裕子 金井淳郎
1987.4 1987.9 久田直子
1987.10 1989.3 吉田名保美
1989.4 1991.3 青木久美子
1991.4 1992.3
1992.4 1994.3 金井淳郎 深井さゆり
1994.4 1996 宮下和宏
1996.4 1996.9 荒井律 藺草英己
1996.10 1997.3
1997.4 1997.9 藺草英己
1997.10 1998.3 高橋雄一 浜中順子
1998.4 1999.3 長久保智子 簑輪千尋
1999.1 1999.3
1999.4 1999.9 簑輪千尋
1999.10 2000.3 金井淳郎
2000.4 2001.3 向井佐都子 千田淳一
2001.4 2002.3
2002.4 2003.3 岩田雅人 藺草英己[1] 荒井律 関口由香里[2]
2003.4 2004.3 浜中順子
2004.4 2005.3 田井麗花
2005.4 2006.3 坂井有生
2006.4 2008.3 伊藤里奈
2008.4 2009.3 名和田知加
2009.4 2010.3 坂井有生
2010.4 2010.9 若槻麻美
2010.10 2011.3 延増惇 藤川貴央 堤友香 長澤彩子
2011.4 2012.3
2012.4 2012.9
2012.9 2013.3 藤川貴央

主なコーナー

現在のコーナー

過去のコーナー

  • エノやんのとびある記(番組開始 - 1985年3月、榎本文克による身近な話題を取り上げるコーナー)
  • みんなでアタック(番組開始 - 1982年9月、視聴者参加コーナー)
    当時はTBS系列に属していたため、テーマ曲はTBS系列スポーツテーマ「コバルトの空」。
  • アツローのせっかくどうも(1985年4月 - 、金井淳郎によるコーナー)
  • 茂ちゃんの住まいの安心リフォーム(1990年代、ホームトピア社長(当時)の佐々木茂夫によるリフォーム情報コーナー)
  • サタふくカフェ
  • フルーツバー
  • 串揚げじゅうじゅう
  • おさんじレシピ
  • なるへそ!OH元気
  • ワールドディッシュ
  • ハッピーフルーツ
  • チョイスでドン
  • 坂井が見学
  • サタふくスイーツ部
  • お店でQ!
  • 藤さんのはっ?県伝
  • ジャージー名和田
  • 延増惇のいい湯だな
  • 長澤彩子のスマイルナビ
  • 情報topics(インフォメーションコーナー)

備考

  • 11月の第2日曜日は東日本女子駅伝があり、また、秋の福島競馬開催中でもあり、さらに4年に1回は福島市長選挙があるため、駅伝前日の放送は出演者が揃ってロケに出て(事前収録)、スタジオからの放送はない。以前は女子駅伝直前特番の態勢で生放送しており、メイン解説の増田明美がゲスト出演していたこともあった。
  • 毎年年末は放送時間を30分拡大され、13時30分までの年末特番となる。
    • なお、2003年の年末放送は『Lばんスーパーニュース』との合同特番となった(この形式はしばらく続いた)。冒頭では、Lばんスーパーニュースのセットでサタふく司会陣が挨拶をし、逆にサタふくのセットでLばんスーパーニュースのキャスター陣で挨拶をしたり、両番組キャスター陣が福島市内の料理教室でおせち料理作りに奮闘したり、坂井が藺草のコーナーをもじった「坂井有生の自転車でOH!」という、郡山市うすい百貨店前から福島市のFTV本社スタジオまで自転車で目指すコーナーを担当したりしていた。
  • 2011年3月11日に発生した東日本大震災に伴う報道特別番組により、13日などの放送を休止。26日以降の放送は視聴者からメッセージを寄せるなど震災関連の内容に変更。26日の放送中には延増が号泣するシーンが見られた。
  • この番組の新年度1回目には、その年度に入社したアナウンサーの初鳴きで放送されることがある。過去には、現在のMCの藺草(1995年度入社)や長澤(2010年度)も、この番組でアナウンサーとしてデビューを飾った。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

外部サイト

  • 2008年度以降はメイン。
  • FTVスーパーニュース』キャスターを兼務(関口は2002年4月 - 2003年3月)