好中球アルカリホスファターゼ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2008年4月18日 (金) 11:00時点におけるHoneybee-9 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

好中球アルカリホスファターゼ(こうちゅうきゅうアルカリホスファターゼ、Neutrophil alkaline phosphatase, NAP)は好中球細菌などを貪食し殺菌する際に用いられる酵素である。

NAPスコアは特に慢性骨髄性白血病では異常低値を示し、診断に有用である。一般に好中球が増加した場合はNAPスコアは増加するので、診断的意味は少ないが低値の場合は診断的意義がある。

関連項目