赤松則英
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
赤松 則英(あかまつ のりひで、生年不詳 - 慶長5年10月1日(1600年11月6日))は安土桃山時代の人物で、播磨の名門赤松氏最後の当主とされる。阿波国住吉(板野郡23ヶ村)1万石領主。赤松則房の子(次男)。上総介。ただし、則英の存在は史料的に確認されていない。
慶長3年(1598年)、父・則房の死により家督を相続する。1600年の関ヶ原の戦いでは西軍に与し、大坂天王寺より平野口の警備を受け持ち、決戦前に石田三成の居城である佐和山城本丸に籠城したが、東軍に寝返った小早川秀秋らの攻撃を受けて佐和山城は落城し、則英は落城直前に逃亡したとされる。
逃亡後、福島正則を頼ったが、赦されず京都の戒光寺で自害させられた。