下総神崎駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
下総神崎駅(しもうさこうざきえき)は、千葉県香取郡神崎町郡にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)成田線の駅である。
歴史
- 1898年(明治31年)2月3日 - 成田鉄道(初代)の郡駅(こおりえき)として開業。旅客・貨物取扱い。
- 1920年(大正9年)9月1日 - 成田鉄道が買収され、国有鉄道の駅となる。
- 1957年(昭和32年)4月1日 - 下総神崎駅に改称。
- 1971年(昭和46年)4月1日 - 貨物取扱い廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR東日本に継承。
- 1998年(平成10年)10月 - 開業100周年を迎え、現RC造駅舎が開業。神崎町の多目的ホール「神崎ステーションホール」を併設している。駅舎は、神崎町を流れる利根川に架かる「神崎大橋」をモチーフにしたデザインとなっている。
- 2004年(平成16年)3月 - 南口広場完成。
- 2009年(平成21年)3月14日 - 簡易Suica改札機を導入。東京近郊区間に組み込まれる。
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。駅舎(北)側が1番線である。
成田駅管理のJR千葉鉄道サービスが駅業務を受託する業務委託駅で、POS端末・自動券売機・簡易Suica改札機が設置されている。
のりば
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1・2 | テンプレート:Color成田線 | 下り | 佐原・銚子・鹿島神宮方面 |
上り | 成田・千葉・東京方面 |
- 行き違いがないときは1番線を通る。
- 停車列車同士が行き違うとき、下りは1番線、上りは2番線を通る。
- 停車列車と通過列車が行き違うとき、通過列車は1番線、停車列車は2番線を通る。
- 1番線を上下本線とした一線スルー構造であり、1・2番線いずれも両方面からの到着及び出発が可能である。
- 何らかの理由で一部運休になった場合に列車が当駅折り返しになることがある。
- ホームは8両編成までに対応する。線路有効長は長いが、構内に踏切があるため貨物列車同士の行き違いはなく通過のみである。
利用状況
2012年度の乗車人員は1日平均956人である。
JR東日本および千葉県統計年鑑によると、1日の平均乗車人員の推移は以下の通りである。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
1990年 | 977 |
1991年 | 1,015 |
1992年 | 1,032 |
1993年 | 1,008 |
1994年 | 1,040 |
1995年 | 1,090 |
1996年 | 1,117 |
1997年 | 1,079 |
1998年 | 1,075 |
1999年 | 1,084 |
2000年 | 1,128 |
2001年 | 1,114 |
2002年 | 1,120 |
2003年 | 1,127 |
2004年 | 1,102 |
2005年 | 1,070 |
2006年 | 1,068 |
2007年 | 1,051 |
2008年 | 1,040 |
2009年 | 1,022 |
2010年 | 998 |
2011年 | 910 |
2012年 | 956 |
駅周辺
バス路線
のりば | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行会社 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
JR下総神崎駅 | 中央ルート→北ルート | 神崎町役場・松崎入口 | JR下総神崎駅 | 神崎町循環バス | 平日のみ |
北ルート | 高谷コミュニティーセンター | JR下総神崎駅 | 平日のみ | ||
北ルート→南ルート | 神崎町役場・古原清和団地・毛成宮下 | JR下総神崎駅 | 平日のみ | ||
南ルート→中央ルート | 神崎町役場・植房面足神社 | JR下総神崎駅 | 平日のみ |
隣の駅
- 東日本旅客鉄道
- テンプレート:Color成田線