武蔵増戸駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月25日 (金) 21:53時点における240f:6d:897c:1:8835:95e9:d7f8:2bb0 (トーク)による版
テンプレート:出典の明記 テンプレート:駅情報 テンプレート:Vertical images list 武蔵増戸駅(むさしますこえき)は、東京都あきる野市伊奈にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五日市線の駅である。
歴史
- 1925年(大正14年)
- 1940年(昭和15年)10月3日 - 南武鉄道への合併により同社の駅となる。
- 1944年(昭和19年)4月1日 - 南武鉄道の戦時買収私鉄指定による国有化により、国鉄五日市線の駅となる。
- 1958年(昭和33年)11月1日 - 貨物の取扱を廃止する。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により東日本旅客鉄道の駅となる。
- 1999年(平成11年)4月13日 - みどりの窓口営業開始[1]。
- 2001年(平成13年)11月18日 - ICカードSuicaの供用を開始する。
- 2006年(平成18年)3月16日 - みどりの窓口営業終了。代替措置として、「もしもし券売機Kaeruくん」が設置される。
- 2010年(平成22年)11月 - 駅舎改築工事が開始される[2]。
- 2011年(平成23年)3月28日 - 木造の旧駅舎が取り壊され、元の場所に新駅舎が完成する[3][4]。
- 2012年(平成24年)1月30日 - 「もしもし券売機Kaeruくん」を廃止、多機能券売機を設置。
駅構造
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを有する地上駅だが、うち1線はホームに柵が設置され客扱いはできない。駅舎側が単式ホームの1番線で、島式ホームの内側が2番線である。島式ホームの外側に柵で仕切られた線路があり(上り1番線)主に深夜の車輌留置などに使用されている。両ホームはエレベーターつき跨線橋で結ばれている。
JR東日本ステーションサービスが業務を受託する業務委託駅で、拝島駅が当駅を管理している。駅舎内部には自動券売機や自動改札機が設置されている。2006年にみどりの窓口が廃止され、その代替として「もしもし券売機Kaeruくん」(営業時間は6時30分から22時まで)が設置されたが、2012年1月30日20時をもって営業終了し撤去された。
のりば
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | テンプレート:Color五日市線 | 下り | 武蔵五日市行 |
2 | テンプレート:Color五日市線 | 上り | 拝島・立川方面 |
利用状況
2012年度の1日平均乗車人員は2,651人である。近年の推移は下記の通り。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
1992年 | 3,518[5] |
1993年 | 3,559[6] |
1994年 | 3,542[7] |
1995年 | 3,503[8] |
1996年 | 3,468[9] |
1997年 | 3,427[10] |
1998年 | 3,342[11] |
1999年 | 3,251[12] |
2000年 | 3,199[13] |
2001年 | 3,147[14] |
2002年 | 3,041[15] |
2003年 | 2,952[16] |
2004年 | 2,920[17] |
2005年 | 2,886[18] |
2006年 | 2,835[19] |
2007年 | 2,799[20] |
2008年 | 2,699[21] |
2009年 | 2,655[22] |
2010年 | 2,660[23] |
2011年 | 2,633[24] |
2012年 | 2,651[25] |
駅周辺
- 金融機関など
- 主な店舗
隣の駅
- 東日本旅客鉄道
- テンプレート:Color五日市線
- テンプレート:Color青梅特快・テンプレート:Color快速・テンプレート:Color各駅停車(いずれも五日市線内は各駅に停車)
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:Navbox- ↑ 『JR時刻表』1999年4月号
- ↑ テンプレート:PDFlink - JR東日本八王子支社(2010年11月25日付、2011年4月13日閲覧)
- ↑ テンプレート:PDFlink - JR東日本八王子支社(2011年3月24日付、2011年4月13日閲覧)
- ↑ JR武蔵増戸駅、新駅舎の供用始まる-設計・デザインに若手社員起用 - 八王子経済新聞(2011年3月28日付、2011年4月13日閲覧)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成4年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成5年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成6年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成7年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成8年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成9年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成10年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成11年)
- ↑ 各駅の乗車人員(2000年度) - JR東日本
- ↑ 各駅の乗車人員(2001年度) - JR東日本
- ↑ 各駅の乗車人員(2002年度) - JR東日本
- ↑ 各駅の乗車人員(2003年度) - JR東日本
- ↑ 各駅の乗車人員(2004年度) - JR東日本
- ↑ 各駅の乗車人員(2005年度) - JR東日本
- ↑ 各駅の乗車人員(2006年度) - JR東日本
- ↑ 各駅の乗車人員(2007年度) - JR東日本
- ↑ 各駅の乗車人員(2008年度) - JR東日本
- ↑ 各駅の乗車人員(2009年度) - JR東日本
- ↑ 各駅の乗車人員(2010年度) - JR東日本
- ↑ 各駅の乗車人員(2011年度) - JR東日本
- ↑ 各駅の乗車人員(2012年度) - JR東日本