ウォーレン委員会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年1月21日 (火) 00:40時点におけるTomoki y. (トーク)による版 (設置までの経緯)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索
ファイル:Warren commission cover.jpg
ウォーレン委員会報告書のカバーページ。“大統領。あなたの執行命令11130号による「1963年11月29日のケネディ大統領暗殺に関する大統領特命調査委員会」は、以下をもって最終報告と致します”(委員長及び全委員連署)

ウォーレン委員会(ウォーレンいいんかい、テンプレート:Lang-en-short)は、ケネディ大統領暗殺事件を検証するため、1963年11月29日リンドン・ジョンソン第36代アメリカ合衆国大統領により設置された調査委員会である。なお、委員会の正式名称は「ケネディ大統領暗殺に関する大統領特命調査委員会」で、委員長を務めた連邦最高裁長官のアール・ウォーレン(Earl Warren)に由来する通称である。

設置までの経緯

ジョンソン大統領もFBIも、ケネディ暗殺事件を、FBIとダラス市警察本部の捜査の結果、オズワルドの単独犯行と断定し落着させる手順であったが、当時の冷戦下で、オズワルドがソ連への亡命歴があったため、単純な一暗殺事件として処理することが難しくなり、また上院、下院が個々に事件の調査を行う動きをみせ、さらに大統領選挙も迫っていたということから、国内の治安の安定を訴える当時司法次官であったカッツェンバックの推進によりジョンソンは、半ば重い腰を上げる形でこの委員会を設置した。 委員長に指名されたウォーレンは、当初、司法は行政に介入したくないという理由で固辞したが、ソ連の核攻撃の危険性を訴えるジョンソンに説得され委員長就任を受諾した。

メンバー


2006年12月にフォードが死去したことで、メンバーの生存者はなくなった。 他に、主席顧問としてドワイト・D・アイゼンハワー政権時の司法次官J.R.ランキンと16名の法律家が加わり、実際の調査はこのうちの若手6名が中心にとなり行われた。

調査経過

当初は、証人の調査等も行わず、FBIから提出された事件捜査報告を追認することで短期間に委員会としての結論を出す方向であったが、FBI報告がオズワルドの思想的背景や経歴に焦点が偏りすぎており、相当な不備がみられ、また、テキサス州検事総長が、オズワルドはFBIへの情報提供者としての経歴を持っているというダラス周辺に流布する風説があると委員会に報告したことから、一気に、FBIのフーバー長官、CIAの元長官で当委員会委員のダレス、果てはケネディの実弟であるロバート・ケネディ司法長官までをも巻き込む大調査になりかけたが、ラッセルを除く全委員の合議により、最終報告がまとめられた。

ウォーレン委員会報告書

ウォーレン委員会は、1964年9月24日に調査の結果を報告書(Warren Commission report)として提出、公表した。報告書の最終的な結論として、ケネディ大統領暗殺事件はリー・ハーヴェイ・オズワルドによる単独犯行と断定しているが、一般には理解し難い点が多数存在しているために、ウォーレン委員会報告書で真実は語られていないとする議論が世界中で根強く残っており、「真犯人は別にいる」とする様々な陰謀説が後を絶たない。

報告書は888ページ、関連資料は全26巻(20000ページ以上)、委員会文書は1553。

888ページの報告書は、初めジョンソン大統領へ提出され、その3日後に一般公開された。1964年11月には、委員会は26巻(26 Volumes)におよぶ関係書類を提出。そして11月23日、公文書(National Archives)として保管され、当初一般公開されなかった部分については、政府により「この事件と関連する無実の人々が被害を受けないよう保護するため[1] 」として、2039年までの75年間封印されることとなった。

この75年ルールは、その後情報公開法(Freedom of Information Act)によって改められ、1992年、ウォーレン委員会による記録の98%は一般公開された[2] 。残る部分については従来通り、2039年の解除が予定されている。

脚注

  1. National Archives Deputy Archivist Dr. Robert Bahmer, interview in New York Herald Tribune, December 18, 1964, p.24
    intended to serve as protection for innocent persons who could otherwise be damaged because of their relationship with participants in the case.
  2. Final Report of the Assassination Records Review Board (1998), p.2.(英語)

参考

  • 「ウォーレン委員会」(ヒストリーチャンネル 2010年)

関連項目

外部リンク

テンプレート:Asbox