嘉慶 (日本)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年7月19日 (金) 23:50時点におけるIhimutefu (トーク)による版 (関連項目)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

嘉慶(かけい、かきょう)は、日本南北朝時代元号の一つ。北朝方にて使用された。至徳の後、康応の前。1387年から1388年までの期間を指す。この時代の天皇は、北朝方が後小松天皇。南朝方が後亀山天皇室町幕府将軍は足利義満

改元

出典

毛詩正義』の「将有嘉慶、禎祥先来見也」から。

嘉慶期におきた出来事

2年

7月 九州探題今川貞世(了俊)が、九州で倭寇に誘拐された俘虜を返還する。

9月 将軍足利義満富士山の遊覧を行う。

死去

2年 義堂周信(享年64)、春屋妙葩(享年77)、二条良基(享年69)

西暦との対照表

※は小の月を示す。

嘉慶元年(丁卯 一月※ 二月※ 三月 四月※ 五月 閏五月※ 六月 七月※ 八月 九月 十月※ 十一月 十二月
元中四年
ユリウス暦 1387/1/21 2/19 3/20 4/19 5/18 6/17 7/16 8/15 9/13 10/13 11/12 12/11 1388/1/10
嘉慶二年(戊辰 一月※ 二月※ 三月 四月※ 五月※ 六月 七月※ 八月 九月 十月 十一月※ 十二月
元中五年
ユリウス暦 1388/2/9 3/9 4/7 5/7 6/5 7/4 8/3 9/1 10/1 10/31 11/30 12/29
嘉慶三年(己巳 一月 二月※ 三月 四月※ 五月※ 六月※ 七月 八月※ 九月 十月 十一月※ 十二月
元中六年
ユリウス暦 1389/1/28 2/27 3/28 4/27 5/26 6/24 7/23 8/22 9/20 10/20 11/19 12/18

関連項目

テンプレート:Navbox