アスラン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年12月7日 (土) 00:59時点におけるRienzi (トーク)による版 (人名: アスラン・アバシゼを追加)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

アスランアスラーンアルスランアルスラーン

テュルク諸語由来

テュルク諸語ライオン(獅子)の意。

  • オスマン語ではアルスラーン (ارسلان, arslān) あるいはアスラーン (اصلان, aṣlān)
  • 現代トルコ語ではアスラン (aslan)
  • 現代ペルシア語ではアルスラーン (ارسلان, arslān)
  • 現代モンゴル語ではアルスラン (Арслан, arslan)

人名

古くはセルジューク朝などの君主の名称として用いられ、現在でもトルコ人イラン人などの男性名によく見られる。(テュルクも参照)

またユダヤ教ではヤコブ(イスラエル)の子ユダの別名が獅子であり、その一族(ユダ族)の象徴であったため、現代でもユダヤ人の間ではヘブライ語で獅子を意味するアリエ (אריה, Aryeh)が男性名として使われているが、トルコ系ユダヤ人やエジプト系ユダヤ人はトルコ語のアスラン(ヘブライ文字表記:אסלאן, Aslan)を使用することが多い。(ユダの獅子も参照)

その他

架空

アラビア語由来

アスラン (عَصْرًا, ‘aṣran)は、現代アラビア語午後の意。特に午後3時頃を指す。

ヘブライ語由来とされるもの

何れもヘブライ語で明け方夜明け)あるいはを意味すると説明されているが、ヘブライ語にそのような言葉は存在しない。

テンプレート:Dmboxテンプレート:人名の曖昧さ回避de:Arslan