玉ノ井駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
玉ノ井駅(たまのいえき)は、愛知県一宮市木曽川町玉ノ井にある名古屋鉄道尾西線の駅である。尾西線の終点。
駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。終着駅であるが、駅員は配置されていない無人駅である。
以前は駅前の八百広商店で乗車券(硬券)の委託販売を行っていたが、2007年8月にトランパスが対応したことに伴い、2007年6月25日を以って委託販売が終了されている。
路線 | 行先 |
---|---|
■尾西線 | 一宮ゆき |
配線図
利用状況
2010年度の1日平均乗車人員は731人である。尾西線の駅では、22駅中10位である。
駅周辺
周辺は住宅地である。
歴史
- 1914年(大正3年)8月4日 - 新一宮(現・名鉄一宮) - 木曽川橋間開通時に駅開業。
- 1944年(昭和19年)3月21日 - 奥町 - 木曽川港間休止に伴い営業休止。
- 1951年(昭和26年)12月28日 - 奥町 - 当駅間営業再開。
- 1959年(昭和34年)11月25日 - 休止中の当駅 - 木曽川港間が廃止、終点駅となる。
- 2007年(平成19年)8月8日 - トランパス導入。
- 2011年(平成23年)2月11日 - ICカードmanaca導入。
- 2012年(平成24年)2月29日 - トランパス供用終了。
隣の駅
- 名古屋鉄道
- 尾西線
- 奥町駅 - 玉ノ井駅