陸前原ノ町駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月1日 (火) 22:46時点における134.208.33.109 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

陸前原ノ町駅(りくぜんはらのまちえき)は、宮城県仙台市宮城野区五輪二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)仙石線である。

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地下駅で、石巻方から仙台トンネルに進入してすぐの場所に設置されている。駅舎は地上にある。なお、仙石線地下化工事開始以前は2面3線であり、構内には陸前原ノ町電車区の留置線が広がっていた。駅東側には陸前原ノ町車掌区もあり、仙石線運行の拠点であった。

地下化工事進行により陸前原ノ町駅は地上線時代の駅舎(初代)及びホームが建っていた場所に現在の駅舎が建つことになり、陸前原ノ町電車区の敷地を本線が横切る形で1996年平成8年)に路線変更が行われ、2000年(平成12年)3月の地下区間開業まで仮駅舎(2代目)で営業を行っていた(仮ホームは2線2面)。したがって現在の駅舎は3代目にあたる。

直営駅駅長・助役配置)。管理駅であり、榴ヶ岡駅 - 福田町駅間の各駅を管理下におく。

みどりの窓口(営業時間 6:10~21:00)、自動券売機自動改札機設置。有人改札とみどりの窓口はカウンター化されている。またキオスクもある。

JRの特定都区市内制度における「仙台市内」の駅である。

のりば

1 テンプレート:Color仙石線(下り) 多賀城本塩釜松島海岸高城町方面
2 テンプレート:Color仙石線(上り) 仙台あおば通方面

利用状況

2013年度の1日平均乗車人員は3,881人である。

乗車人員推移
年度 一日平均乗車人員
1999 3,506
2000 3,561
2001 3,554
2002 3,522
2003 3,567
2004 3,610
2005 3,644
2006 3,566
2007 3,637
2008 3,618
2009 3,538
2010 3,354
2011
2012 3,620
2013 3,881

駅周辺

歴史

仙台城下町から石巻湊仙台藩の主要港)に向かう石巻街道において、仙台を出て最初にある原町宿(はらのまちじゅく)を起源とする。江戸時代には、仙台の外港・塩竈湊から舟入堀七北田川舟曳堀を経由して終点の苦竹舟溜まで来た船荷が、牛車で原町宿まで運ばれて米蔵に入れられた。すなわち、原町は仙台の東のターミナルであった。

明治以降、塩竈や石巻に繋がる鉄道が敷かれたことで原町は物資のターミナルの地位を失ったが、仙台の市街地拡大で仙台市電の電停が置かれ、街の東端の地位になった。仙台が政令指定都市になる際には宮城野区役所が駅前に置かれ、原町宿以来の人が集まる場所の地位を取り戻した。

陸前原ノ町駅のある所在地は仙台市宮城野区五輪(ごりん)二丁目だが、1965年昭和40年)までは原町南目(はらのまちみなみのめ)字五輪であり、駅開業時は宮城郡原町だったことから、町名を駅名に採用している。このように本来の地名、原町に「ノ」は入らない。地下化前の1991年(平成3年)までは電車区(陸前原ノ町電車区。福田町駅付近へ移転し宮城野電車区→現在は仙台車両センター宮城野派出)があり、この駅始発・終着の列車も多かった。

隣の駅

東日本旅客鉄道
テンプレート:Color仙石線
テンプレート:Color快速
通過
テンプレート:Color普通
宮城野原駅 - 陸前原ノ町駅 - 苦竹駅

関連項目

外部リンク

テンプレート:仙石線