天下五剣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:出典の明記 天下五剣(てんがごけん)とは、数ある日本刀の中で室町時代頃より特に名刀といわれた5振の名物の総称。なお、具体的に刀剣古書籍において、「天下五剣」の名称が用いられた事実はない。徳川吉宗がまとめさせた享保名物帳においても、名物としての記載こそあれ、「天下五剣」の記載はない。然しながら、今日においては人口に膾炙されているものであり、本阿弥光遜、日州ほか明治~昭和に活躍した刀剣研究家が「天下五剣」の名称を用いている事実(その著書に記載あり)から、明治以降、自然発生したものと考えられる。
- 童子切(どうじぎり)
- 国宝・太刀・刃長79.9cm・反り2.7cm・銘『安綱』・作者安綱
- 鬼丸(おにまる)
- 御物・太刀・刃長78.2cm・反り3.2cm・銘『國綱』・作者國綱
- 三日月宗近(みかづきむねちか)
- 国宝・太刀・刃長80cm・反り2.7cm・銘『三条』・作者宗近
- 大典太(おおてんた)
- 国宝・太刀・刃長65.75cm・反り2.7cm・銘『光世作』・作者光世
- 数珠丸(じゅずまる)
- 重要文化財・太刀・刃長81.1cm・反り3.0cm・銘『恒次』・作者古青江恒次
日本刀研究家の佐藤寒山は、天下五剣は由緒伝来も加味されて選ばれているので、もし5振の最も優れた名刀を改めて選ぶとすれば、この通りにはならないだろうと述べている。また、数珠丸恒次については、古備前派の恒次ではないか?との見解を示している。