いよ立花駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月15日 (金) 17:14時点における61.198.184.161 (トーク)による版
いよ立花駅(いよたちばなえき)は、愛媛県松山市立花2丁目にある伊予鉄道横河原線の駅。伊予鉄道によって梅本駅・久米駅と共に横河原線の交通結節点に指定されている。かつて当駅から森松線が分岐していた。略称立花駅。
駅構造
かつては単式・島式ホーム2面3線で、1・2番線を横河原線が、3番線を森松線が使用していたが、森松線廃止後は島式の旧2・3番線を1・2番線と改めて横河原線ホームとして使用している。又、1・2番線の間に中線が有り、機回し線として使用されていた。尚、旧駅舎は「伊予鉄立花ビル」として賃貸オフィスビルになっている。
交換可能駅で、日中時間帯は当駅で列車交換するダイヤが組まれている。
のりば
1 | テンプレート:Color横河原線 | 久米・梅本・横河原方面 |
2 | テンプレート:Color横河原線 | 松山市・高浜方面 |
駅周辺
バス路線
駅前にはバス発着場があり、伊予鉄バスとJR四国バスの路線が発着している。乗り入れ路線は以下の通り。
路線番号 | 路線名 | 始発地 | 終着地 | 運行事業者 |
(13) | 拝志線 | 松山市駅 | 上林皿ヶ嶺登山口 | 伊予鉄道 |
(14) | 丹波線 | 松山市駅 | 丹波 | |
(15) | 砥部公園線 | 松山市駅 | 動物園前・えひめこどもの城 | |
(18) | 砥部線 | 松山市駅 | 砥部断層口・砥部大岩橋・砥部焼伝統産業会館前 | |
(18) | 森松線 | 松山市駅 | 森松 | |
無設定 | 松山高知急行線 | 松山駅 | 落出 | JR四国バス |
愛媛県内のみの路線にもかかわらず路線名が松山高知急行線となっているのは、過去に国道33号線を経由して松山と高知を結ぶ都市間連絡バスが運行されていたからである。現在は高速道路の開通に伴い、高速バス「なんごくエクスプレス」に置き換えられている。
また(14)丹波線の森松-松山市駅間は朝晩のみの運行となっており、日中時間帯は森松にて乗り換えとなる。
歴史
ファイル:IYOTATCHIBANAST1930.JPG
森松線が分岐していた頃(1930年前後)
- 1893年(明治26年)5月7日 - 立花駅として開業。
- 1896年(明治29年)1月26日 - 森松線開業。
- 1927年(昭和2年)3月1日 - 伊予立花駅に改称。
- 1965年(昭和40年)12月1日 - 森松線廃止。
- 1981年(昭和56年) - 1985年(昭和60年)頃 - いよ立花駅に改称。