鳥居本駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月28日 (月) 04:30時点における134.208.33.109 (トーク)による版
テンプレート:駅情報 鳥居本駅(とりいもとえき)は、滋賀県彦根市鳥居本町にある近江鉄道本線の駅。
駅構造
島式ホーム1面2線の地上駅。現在は終日無人駅となっている。駅舎とは、ホーム南端の構内踏切でつながる。ホーム上には古い待合室がある。
駅舎は開業時からのもので、独特の腰折れ屋根を持つ洋風建築が特徴。
利用状況
2012年度の一日平均乗車人員は140人である。 近年の一日平均乗車人員の推移は下記のとおり。(彦根市統計書より)
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
2003年 | 183 |
2004年 | 173 |
2005年 | 172 |
2006年 | 163 |
2007年 | 169 |
2008年 | 177 |
2009年 | 169 |
2010年 | 176 |
2011年 | 157 |
2012年 | 140 |
駅周辺
- 彦根市役所鳥居本出張所
- 彦根市立鳥居本中学校
- 彦根市立鳥居本小学校
- 滋賀県立鳥居本養護学校
- サンライズ出版
- 国道8号
- JA東びわこ鳥居本
- 旧中山道鳥居本宿
- 有川製薬(赤玉神教丸)
- 彦根鳥居本郵便局
- 鳥居本公園
歴史
その他
- 第4回近畿の駅百選に選定された。
- 請願駅である。当駅建設に当たり鳥居本村(当時)より用地提供が行われたテンプレート:要出典。
- 2007年3月23日夜より、ギネスの連続演奏記録に挑戦するコンサートが開催された。彦根市のピアノ教師寺村邦子の企画によるもので、国宝・彦根城築城400年祭の記念イベントでもあった。2001年にカナダで達成された181時間の世界記録を破る184時間を2007年3月31日午後12時に達成。ラストの演奏は寺村邦子、なおの親子が「美しく青きドナウ」等をピアノで連弾した。[1]
- 2008年(平成20年)3月29日正午 - 30日正午には、上記記録達成1周年を記念した24時間コンサートが開催された。ラストは「千の風になって」を駅に居た全員で歌った。その後も節目の年(2012年 - 5周年)にも記念コンサートが開催された。
- 貨物輸送廃止後も2004年頃まで、当駅の引込線にワフ1形貨車が1両留置されていた。
隣の駅
- 近江鉄道
- テンプレート:Color本線(彦根・多賀大社線)