ATM
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年8月4日 (日) 02:26時点における182.171.47.141 (トーク)による版
ATM, atm
- 圧力の単位記号(atm)。海面での大気圧を1単位とした。気圧の単位・標準気圧を参照。
- 銀行や郵便局の現金自動預け払い機の通称(Automated Teller Machine:自動出納機の略称)。ステーションATM、コンビニATMなどもある。
- 非同期転送モード(Asynchronous Transfer Mode)の略称。通信におけるデータリンクプロトコルのひとつ。ATMセルネットワークのことも指す。
- DTPにおけるフォント管理ユーティリティAdobe Type Managerのこと。アドビシステムズが開発・販売。ATMフォントを意味する場合もある。
- 対戦車ミサイル(Anti Tank Missile)の略称。
- 航空交通管理の略。福岡市にATMセンターという同業務を司る施設が存在する。
- オプション取引において、オプション行使価格と原商品価格が一致している状態(At The Money)の略称。
- 交替性チューリング機械(Alternating Turing Machine)
- ミラノの市バスや地下鉄を運営する会社アジエンダ・トラスポルティ・ミラネージ(Azienda Trasporti Milanesi)の略。
- 水戸芸術館の愛称「アートタワーミト」(Art Tower Mito)。