鷹ノ巣駅
テンプレート:駅情報 テンプレート:座標一覧 鷹ノ巣駅(たかのすえき)は、秋田県北秋田市松葉町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅である。
本記事では、隣接している秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の鷹巣駅(たかのすえき)についても、併せて記述する。
目次
概要
秋田内陸線が国鉄阿仁合線だった時代には「鷹ノ巣駅」という1つの駅だったが、第三セクター転換時に秋田内陸縦貫鉄道の駅舎が敷地内西側に別に建てられ、「鷹巣駅」と称した。JRと秋田内陸縦貫鉄道の改札は別になっているが、ホームは繋がっており、実質的には同一駅である。
JRと秋田内陸縦貫鉄道はレールがつながっており、当駅を経由する両線間の直通運転は2009年度(平成21年度)には25本あり、青森ねぶた祭や桜の開花期に合わせて運行された[1]。ただし、手動で分岐器を動かしてレールの切り替え、列車の入換作業をする必要があり、その作業に30分ほどかかっている[1]。信号機や連動装置などを整備して分岐を自動化するには1億6000万円の費用が必要と試算されており、導入の是非が議論されている[1]。
歴史
- 1900年(明治33年)10月7日 - 官設鉄道である奥羽北線(現在の奥羽本線)の一般駅として鷹ノ巣駅が北秋田郡鷹巣町に開業。
- 1934年(昭和9年)12月10日 - 国鉄阿仁合線が開業する。
- 1986年(昭和61年)11月1日 - 阿仁合線が秋田内陸縦貫鉄道に転換する。同鉄道の駅は鷹巣駅と呼称する。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、奥羽本線の駅は東日本旅客鉄道の駅になる。
- 2006年(平成18年) 3月18日 - JR駅のみどりの窓口を廃止して「もしもし券売機Kaeruくん」が稼働を開始する。
- 2012年(平成24年)2月7日 - 「もしもし券売機Kaeruくん」営業を終了し、指定席券売機に代わる。
駅構造
JR東日本
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを持つ地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。
直営駅(駅長・助役配置)。管理駅でもあり、前山駅・糠沢駅の2駅を管理している。
駅舎には指定席券売機、自動券売機、待合室がある。2006年にみどりの窓口が廃止され、その代替として「もしもし券売機Kaeruくん」が設置されたが、2012年2月7日をもって営業終了し撤去された。
のりば
1 | テンプレート:Color奥羽本線(上り) | 東能代・秋田方面 |
2 | テンプレート:Color奥羽本線(下り) | 大館・青森方面 |
3 | テンプレート:Color奥羽本線 | (待避線・当駅折り返し) |
2009年(平成21年)3月14日現在、3番線を使うのは朝の1日1本のみである。(大館方面)
秋田内陸縦貫鉄道
頭端式ホーム1面1線を有する地上駅。JR1番線の秋田寄りにある。
社員配置駅。駅舎には自動券売機、出札窓口(営業時間: 6時00分-20時30分)のほか、秋田内陸線旅行センター(営業時間: 9時00分-17時30分、土曜休日休業)がある(JR券取扱有)。
のりば
内陸線 | テンプレート:Color秋田内陸線 | 阿仁合・角館方面 |
- Takanosu 20040803.jpg
駅舎(2004年8月3日)
- Akitanairiku Line Takanosu ekimei.jpg
駅名標
- Akita Nairiku Jukan Line 1.jpg
停車中の秋田内陸線の各駅停車(2003年9月)
利用状況
- JR東日本
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
2000 | 893 |
2001 | 852 |
2002 | 787 |
2003 | 787 |
2004 | 726 |
2005 | 694 |
2006 | 673 |
2007 | 671 |
2008 | 674 |
2009 | 663 |
2010 | 624 |
2011 | 646 |
2012 | 629 |
2013 | 678 |
駅周辺
- 北秋田市役所(旧・鷹巣町役場)
- 北秋田市立図書館
- 北秋田市文化会館
- 北秋田市交流センター
- たかのす風土館
- 鷹巣郵便局
- 秋田銀行鷹巣支店
- 北都銀行鷹巣支店
- 秋田県道24号鷹巣川井堂川線
- 秋田県道102号大館鷹巣線
バス路線
北秋田市の路線バスは、米内沢周辺の路線バスを除き、停車する。なお、高速バスはいとく鷹巣ショッピングセンター前に停車し、当停留所には停車しない。
- いとく鷹巣ショッピングセンター前・イオンタウン鷹巣
- 南鷹巣・三の渡・明利又方面
- 七日市・米内沢・上小阿仁村役場前・沖田面方面
- 大野台駅前・北秋田市民病院前・合川駅前・沖田面方面
- 南鷹巣・ケアタウン・小森・長寿の湯方面
- 綴子・早口・大館市立総合病院・大館駅方面
- 坊沢・前山駅前・薬師山スキー場方面
隣の駅
- 東日本旅客鉄道
- テンプレート:Color奥羽本線
- テンプレート:Color快速
- テンプレート:Color普通
- (※)一部の列車は糠沢駅に停車しない。
- 秋田内陸縦貫鉄道
- テンプレート:Color秋田内陸線
- テンプレート:Color急行「もりよし」
- 鷹巣駅 - 合川駅
- テンプレート:Color普通
- 鷹巣駅 - 西鷹巣駅
- テンプレート:Color急行「もりよし」
脚注
関連項目
外部リンク
- テンプレート:外部リンク/JR東日本駅
- 鷹巣駅(各駅情報) - 秋田内陸縦貫鉄道
- 鷹巣駅(各駅情報) - じゃんご鉄道(秋田県の第三セクター鉄道総合情報サイト)
テンプレート:Navbox テンプレート:秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線
テンプレート:リダイレクトの所属カテゴリ- ↑ 1.0 1.1 1.2 鷹巣駅、JR乗り入れ円滑化 工事費1億6000万円テンプレート:リンク切れ(河北新報 2010年12月11日)