妙見口駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
妙見口駅(みょうけんぐちえき)は、大阪府豊能郡豊能町吉川にある能勢電鉄妙見線の駅。
概要
妙見線の終着駅にして、大阪府内で最北端に位置する駅である。
駅名の通り妙見山への玄関口であり、能勢妙見堂への参拝客を中心に、妙見の森ケーブルやリフトに乗り継いで山上に向かう利用客が多い。
戦前には亀岡駅と当駅(吉川)を結ぶ「摂丹鉄道」や、当駅と妙見鋼索鉄道滝谷駅(現在の妙見の森ケーブル・黒川駅)を結ぶ鉄道の計画もあったが[1]、実現していない。
駅構造
2面2線の頭端式ホームで、有効長は各ホーム共に4両編成分。改札口などのすべての施設が同一平面上にある。
改札口のすぐ外側には「のせでん駅のギャラリー」と言う名の待合室がある。トイレは男女別で、多目的タイプも併設されている。
1・2 | ■妙見線 | 山下・日生中央・川西能勢口方面 |
---|
ほとんどの列車は1号線から発車する。1号線のみ両側をホームに挟まれており、1号線ホームの反対側のホームを降車専用としているが、基本的に使用されていない。
2号線の外側には各ホームと同じ長さの留置線があり、保線用車両が留置されていることが多い。
駅周辺
バス路線
駅前に阪急バスが乗り入れており、以下の路線が発着している。停留所名は「妙見口駅」。
また、2003年(平成15年)までは京都交通(現在の京阪京都交通、停留所名は「吉川」)の吉川線[2]も乗り入れていたが、阪急バスに路線を移管し撤退した。吉川線は妙見口能勢線に改編の上、妙見の森ケーブル黒川駅などへの足として存続している。
利用状況
1日平均乗降人員の推移は以下の通り(出典:大阪府統計年鑑)。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
2004年(平成16年) | 2,139 |
2005年(平成17年) | 不明 |
2006年(平成18年) | 1,986 |
2007年(平成19年) | 2,040 |
2008年(平成20年) | 1,790 |
2009年(平成21年) | 1,594 |
2010年(平成22年) | 1,444 |
歴史
開業時は「妙見駅」を名乗っていたが、能勢妙見堂まで距離があることから、現在の「妙見口駅」に改称された。また、ホームは1面1線しかなかった。
- 1923年(大正12年)11月2日 - 能勢電気軌道の妙見駅として開業。
- 1956年(昭和31年)9月15日 - 駅舎を改築[3]。
- 1965年(昭和40年)
- 1966年(昭和41年)12月25日 - ホームを3両編成分に延長[3]。
- 1978年(昭和53年)10月1日 - 社名変更により能勢電鉄の駅となる。
- 1983年(昭和58年)8月31日 - 駅の改良工事が施される[4]。
隣の駅
- 能勢電鉄妙見線
- テンプレート:Color妙見急行(平日・土曜の朝ラッシュ時、上りのみ)・テンプレート:Color普通
- ときわ台駅 (NS13) - 妙見口駅 (NS14)