伽羅橋駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年4月25日 (金) 10:53時点におけるしず (トーク)による版 (駅周辺)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報 伽羅橋駅(きゃらばしえき)は、大阪府高石市にある、南海電気鉄道高師浜線駅番号NK16-1

駅構造

単式1面1線のホームを持つ高架駅である。ホームは2階、線路から見て西側にあり、高師浜方面と羽衣方面の双方が発着する。ホーム長は3両分程度あるが、現在は2両編成なので途中で塞がれている。1階のコンコースは高架の柱がむき出しとなっている。無人駅のため窓口は封鎖されている。トイレは設置されている。

利用状況

2012年度の調査結果では、1日あたりの平均乗降客数は1,641人。この数字は南海の駅全体では100駅中70位。

駅周辺

駅の東側には小さいながらも駅前広場がある。周囲には邸宅が多くあり、戦前には「キヤラバシ園」と呼ばれる一角もあった。

歴史

  • 1918年大正7年)10月2日 - 南海鉄道の駅として、高師浜線と同時に開業。開業後1年間は終着駅でもあった。
  • 1919年(大正8年)10月25日 - 高師浜線が高師浜まで延伸。途中駅となる。
  • 1944年昭和19年)6月1日 - 会社合併により近畿日本鉄道の駅となる。
  • 1947年(昭和22年)6月1日 - 路線譲渡により南海電気鉄道の駅となる。
  • 1970年(昭和45年)2月1日 - 高架化。

隣の駅

南海電気鉄道
テンプレート:Color高師浜線
羽衣駅 (NK16) - 伽羅橋駅 (NK16-1) - 高師浜駅 (NK16-2)
  • ()内は駅番号を示す。

関連項目

外部リンク

テンプレート:Navbox