牡丹江
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年8月25日 (日) 19:41時点における121.92.17.132 (トーク)による版
テンプレート:Infobox 河川 牡丹江(ぼたんこう、テンプレート:ピン音, ムータンチャン)はユーラシア大陸・中国東北部を流れる川で、松花江最大の支流である。
吉林省の牡丹嶺に源を発し黒竜江省を北に流れ、牡丹江市を経てハルビン市の依蘭県付近で松花江に合流する。
牡丹江は満州語で「穆丹烏拉(ムダン・ウラ、ムダンは曲がりくねる、ウラは川)」と呼ばれ、「牡丹江(ムーダンチャン)」と当て字された。
ファイル:MDJ vista sul fiume.jpg
牡丹江市街を流れる牡丹江
大きな船の航行が可能な国際河川で、流域の牡丹江市などに内航港湾がある。ここから、松花江・アムール川を通じハバロフスクやオホーツク海などに水運が通じている。
上流部、黒龍江省・牡丹江市の南部あたりで、火山噴火による細長いせき止め湖・鏡泊湖(長さ45km、幅は最大10kmほど)がある。