岡山県道377号山口押撫線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Ja Pref Route Sign 岡山県道377号山口押撫線(おかやまけんどう377ごう やまぐちおしなでせん)は岡山県笠岡市新賀と笠岡市押撫を井原・笠岡市境沿いに結ぶ一般県道である。
目次
概要
以前は岡山県道48号笠岡美星線との交点(=起点)は現在地の北東にある笠岡市山口・新山保育所前交差点だったのだが、井笠鉄道跡地を用いた岡山県道48号笠岡美星線のバイパスと備南広域農道北線の開通により現在地に移動した。しかし岡山県道168号新賀小坂東線(1994年(平成6年)以前は岡山県道168号関戸金光線)と異なって路線名称変更が行われていない。
路線データ
- 起点:岡山県笠岡市新賀(岡山県道48号笠岡美星線・岡山県道168号新賀小坂東線交点)
- 終点:岡山県笠岡市押撫(岡山県道3号井原福山港線交点)
- 総延長:9.16km
- 実延長:8.66km(被重用区間0.5km)
沿革
路線状況
岡山県道34号笠岡井原線を境に道路状況がかなり変わる。前半部分(笠岡市新賀 - 笠岡市東大戸間)は備南広域農道北線として改良された経緯もあり、よく整備されているが、後半部分(笠岡市東大戸 - 笠岡市押撫間)は大半が車一台がやっとという道であり、県道標識も4本(あるのは新賀の車道終点と東大戸、更に東大戸の自動車通行不能区間始終点)しか立てられていない。案内も不十分で道を間違えやすい箇所もある。以前は笠岡市押撫にもあったのだが、岡山県道3号井原福山港線の改良の際撤去されたままになっている。
東大戸の自動車通行不能区間(2輪車を除くの表記あり)始終点にそれぞれ県道標識が設置されている。通行不能区間の解消は、近くに備南広域農道北線が通っていることや交通量が少ないことから行われる見込みはない。
重用区間
- 岡山県道34号笠岡井原線(笠岡市東大戸)
通行不能区間
- 笠岡市東大戸(コンクリート舗装の幅1mのあぜ道になっており、二輪車までなら通行可能)
地理
通過する自治体
- 笠岡市
接続道路
- 岡山県道48号笠岡美星線・岡山県道168号新賀小坂東線(笠岡市新賀〔起点〕)
- 岡山県道34号笠岡井原線(笠岡市東大戸)
- 岡山県道34号笠岡井原線(笠岡市東大戸)
- 岡山県道3号井原福山港線(笠岡市押撫〔終点〕)
主要施設
- 笠岡中央内陸工業団地
- きのこエスポアール病院
名所・旧跡・観光地
並行する旧街道
笠岡市東大戸 - 笠岡市押撫
- 笠岡往来(旧い鴨方往来)