ヨッシーの万有引力
テンプレート:Pathnav テンプレート:出典の明記 テンプレート:Infobox 『ヨッシーの万有引力』(ヨッシーのばんゆういんりょく)は、2004年12月9日に発売されたゲームボーイアドバンス用ゲームソフト。カートリッジに傾きセンサーが搭載されており、実際にゲーム機本体を傾ける事で画面に変化が起き、それを利用してプレイする。
ストーリー
数々の悪さをしているクッパ。それを見た大精霊ゴッホンは怒ってトビダセ本にクッパを封印しようとした。クッパを封印することには成功したが、ヨッシーアイランドも本に封印されてしまった。
困っているヨッシーの前に現れた、本の精霊・ビックリ大好き精霊は「本の最後のページまでいってクッパを封印すれば、ゴッホンは島のものすべてを本から出してくれる」という。ただ、途中のページにはほかのプチ精霊が守っていて、ミッションを成功させないと通してくれないという。
こうしてヨッシーはビックリ大好き精霊から「世界を傾ける力」を授かり、冒険が始まった。
ゲーム概要
ステージは204あり、8章に分かれている(うち2章はクッパとの対決で章扱いではない)。ステージをクリアするには、ステージの最初にプチ精霊に与えられたミッションを達成する必要がある。ステージ最後にある星に触ることでステージから脱出でき、次のステージに進むことができるが、ミッションを達成しないとクリア扱いにならない。
また各章で決められたステージ数以上をクリアしないと次の章には進めないようになっている。後半のステージでは2人の精霊が同時にミッションを出してくる「ダブルミッション」のステージも存在し、その場合両方のミッションをクリアする必要がある。
ミッションをクリアすると精霊から金・銀いずれかのメダルがもらえる。ステージ最初に与えられるミッションは銀メダルをもらうためのものであり、金メダルをもらうためには与えられた以上のミッションを達成する必要がある。その条件についてはゲーム中では明かされない(ただし、かわいいの大好き精霊の場合は「すべてのリンゴをタマゴじんに戻す」、やさしいの大好き精霊の場合は「敵を1体も倒さずゴールする」)。
すべてのステージを金メダルでクリアしようとすると、非常に難易度が高くなる。
キャラクター
主要キャラクター
- ヨッシー
- 本作の主人公。「世界を傾ける力」で冒険する。
- 大精霊ゴッホン
- 本の大精霊。トビダセ本でクッパをヨッシーアイランドごと封印した。
- ビックリ大好き精霊
- ピエロ風のプチ精霊。世界を傾ける力をヨッシーに与えた。
- クッパ
- カメの大魔王。タマゴじんをリンゴに変えるなどの悪事を行った。
- かわいいの大好き精霊
- まん丸の女の子のプチ精霊。リンゴをタマゴじんに戻すミッションを出してくる。
- お金大好き精霊
- ポケットに大量の金塊が入ったプチ精霊。一定数コインを持ってくるミッションを出してくる。「ブー!」が口癖。
- 強いの大好き精霊
- 巨体のプチ精霊。一定数敵を倒すミッションを出してくる。
- はやいの大好き精霊
- 非常にせっかちな女性のプチ精霊。制限時間内にゴールするミッションを出してくる。
- やさしいの大好き精霊
- ザマス口調のバラの女性のプチ精霊。一定数敵を倒してはいけないミッションを出してくる。
- こわいの大好き精霊
- ミイラ風のプチ精霊。強制スクロール+左側からトゲの壁が迫ってくるミッションを出してくる。必ず他の精霊の誰かと一緒にダブルミッションを出す。
- タマゴじん
- 卵の形をした人々。クッパの魔力でリンゴの姿に変えられた。
敵キャラクター
- ヘイホー
- おなじみのザコキャラだが、今作では登場頻度がキューちゃんに抜かれた。
- プロペラヘイホー
- プロペラで空を飛ぶヘイホー。
- キングデブホー
- 非常に大きく、太ったヘイホー。頭の上に乗れる。
- 鉄球ヘイホー
- 鉄球を振り回しているヘイホー。
- キューちゃん
- 黒い体に3本の毛のようなものが生えていて、黄色い口と足を持つ九官鳥。壁でも歩ける。
- パックンフラワー
- おなじみの食虫植物のようなキャラクター。ヨッシーの力では倒せなくなっている。
- テレサ
- おなじみのお化けのキャラクター。ヨッシーと向かい合うと顔を隠す。
- カチカチくん
- 『ヨッシーアイランド』にも登場した、全身にトゲが生えている、いかにも硬そうなキャラクター。
- つむじくん
- 『ヨッシーアイランド』にも登場した、半透明で細長い生物。画面右から現れ、浮遊しながら一直線に移動する。
- あほーどり
- 『ヨッシーアイランド』にも登場した、白い体に黄色のくちばしを持ったアホウドリ。背中に乗れる。
- イガシラくん
- 全身にとげが生えている赤い球体のキャラクター。倒せない。
- だるまおとしくん
- 背中にとげが生えた紫色の生物。ヨッシーに対して攻撃はしない。
ヨッシーの変身
ヨッシーはミッションの途中で変身することができる。傾けを利用して移動する。
- ヨッシーバルーン
- ふわふわと飛んでとげに当たらないように傾ける変身。
- ヨッシー船
- 水面を動かし、水を進むことが出来る変身。
- ヨッシーボート
- ヨッシー船に似ているが、Aボタンでジャンプ可能。
- ボール
- 跳ね回って岩などを壊せる変身。傾けで方向を変える。これに変身しているときは無敵である。
配置物
- 振り子鉄球
- 傾けることで振ることができる鉄球。障害物に当てることでそれを破壊できる。反動をつけると1回転させることもできる。
- かいぞくせん
- 海賊船。振り子鉄球同様1回転させられる。
- バスケット
- コインが入った入れ物。1回転させるとコインを落とすことができる。
- リフト
- その名の通りリフト。移動は傾けることで行う。足場の幅が半分しかない「ハーフリフト」や、フックが壊れていてリフトが落ちてしまうもの(この種類のハーフリフトもある)も存在する。
- 雪玉
- 転がすと大きくなる。大きくしなければ取れないアイテムもある。
- そろばん玉
- リフトのレールのようなものに球形のものが入っている仕掛け。リフトと同じように傾けることで球を移動させられる。
- ころがり岩
- ボウリングのボールのように、3つの穴が開いた岩。傾けて移動させる。
- 鍵盤
- 文字通り鍵盤のような地面とト音記号が書かれた球で1セット。鍵盤の地面はピアノよりは木琴の鍵盤に近い。鍵盤の地面の上を、ト音記号の球を転がすと八分音符が出現し、空に上がっていく。ヨッシーはこれに乗ることができる。
- じゅうたん
- はじめは巻かれた状態で配置されている。傾けることで伸ばせる。また伸びたじゅうたんの上に敵がいる状態でじゅうたんを巻くとその敵を倒せる。
- パラシュート
- コイン・リンゴ・爆弾のどれかをぶら下げて降下してくる。爆弾は敵に当てるとその敵を倒せる。
- 大砲
- 中に入るとヨッシーが打ち出される。傾けることでその角度の調整が可能。
- ブランコ
- 振り子鉄球の鉄球部分がリフトのような足場になったもの。
- ハーフパイプ
- 半円形の地形。氷でできており、タイミングよく傾けることで大ジャンプができる。
- やじろべえ
- 何度か傾けるとコインを出すやじろべえ。
- 風船コイン
- コインをぶら下げた風船。風船はヨッシーアイランドで登場したものと同一である。
乗り物
- フリーフォール
- コインを集めるステージでよく登場する。一旦ゆっくり頂上まで行き、急速に落下する。さらにスピードが速い「フリーフォールジェット」もある。頂上までの道のりでコインの位置を覚えることが大事である。Aボタンを押すと急上昇する。
- 観覧車
- 傾けることで観覧車が回り、自然にコインなどをとったり敵を倒したりすることができる。
- ローラーカップ
- 矢印がついていて、その方向に傾けることでヨッシーが打ち出される。
その他
- ゲームボーイアドバンスと、ゲームボーイアドバンスSPおよびニンテンドーDSとではソフトを挿入する向きが逆なので、プレイ前にゲーム機の選択画面がある。また初めてプレイする時には傾け度合いの設定を行う。