松平資訓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年10月26日 (土) 14:05時点における27.140.9.100 (トーク)による版 (官位位階)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 武士 松平 資訓(まつだいら すけくに)は、江戸時代中期の大名京都所司代遠江浜松藩第2代藩主、三河吉田藩初代藩主、再封され浜松藩初代藩主。本庄松平家3代。

大身旗本・佐野勝由(佐野信吉の三男・公當の子)の次男として生まれる。甥の松平宗弥が早世したため、浜松藩主・松平資俊の養子となり家督を継ぐ。のち京都所司代を務め、幕政に参与した。

経歴

官位位階


テンプレート:浜松藩主 テンプレート:三河吉田藩主 テンプレート:京都所司代テンプレート:Japanese-history-stub