アジ化水素

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年3月25日 (月) 00:10時点におけるAddbot (トーク)による版 (ボット: 言語間リンク 20 件をウィキデータ上の d:q408925 に転記)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 無機化合物 アジ化水素(—かすいそ、hydrogen azide)は、化学式を HN3 と表される無機酸の一種。アジ化水素酸 (hydrazoic acid) とも呼ばれる。刺激臭を有する無色透明の液体。爆発性を有する。CAS登録番号は [7782-79-8]。

シアン化水素(青酸)並みの猛毒で、皮膚、粘膜などを刺激する。取り扱いには適切な設備と厳重な管理を要する。

歴史

アジ化水素は1890年、テオドール・クルチウスにより最初に単離された[1]

化学的性質

アジ化水素は弱酸性を持つ (pKa 4.6–4.7)。に溶けやすく、水溶液は多くの金属(亜鉛など)を、水素を放出しながら溶かす。そのとき、金属のアジ化物を生成する。

多くの金属アジ化物には爆発性が知られる。また、無水物の結晶は加熱により分解し、金属の純品を与える。水銀のアジ化物は水に難溶であり、そのことはハロゲン化水素とアジ化水素との類似点である。アジ化物はまた、ヨウ化アルキルと容易に反応する。

カルボン酸ハロゲン化物アルデヒドケトンなどに作用させると、シュミット反応を引き起こす。

製造

アジ化水素はアジ化ナトリウムなどの塩に酸を作用させて得る。

毒性

アジ化水素は揮発性と高い毒性を持つ。蒸気を吸い込むと、刺激臭を感じるとともに激しい頭痛に見舞われる。蓄積性はない。

参考文献

  1. Curtius, Th. Berichte 1890, 23, 3023.
  • Dictionary of inorganic and organometallic compounds, Chapman & Hall

関連項目

テンプレート:水素の化合物 テンプレート:Chem-stub