拾阿弥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月12日 (火) 09:05時点における180.34.119.123 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

拾阿弥(じゅうあみ、生年不詳 - 永禄2年(1559年))は戦国時代茶坊主。尾張国守護代織田氏に仕えた同朋衆織田信秀の側室の子、出自は尾張の土豪愛智氏とも。

生涯

信秀の嫡男・信長に仕えていたが、信長配下の武将に対して横柄な態度が多かったという。若年にはかぶき者であったという前田利家(犬千代)佩刀の(利家正室のまつ(芳春院)からもらった笄で、芳春院実父の形見であるという)を盗む事に飽き足らず、度重なる侮辱を繰り返したと言われ、信長の面前で利家に斬殺された。世に「笄斬り」とよばれる。

これにより、利家は信長から出仕停止処分を受け浪人同然のような暮らしをせざるを得ない状況になったが、森部の戦いの功績により許された。

登場作品