1296年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:年代ナビ テンプレート:Year-definition
他の紀年法
できごと
誕生
- 2月21日 - マルケータ・プシェミスロヴナ、レグニツァ=ブジェク公ボレスワフ3世の最初の妃 (+ 1322年)
- 8月10日 - ヨハン・フォン・ルクセンブルク、ボヘミア王、ルクセンブルク伯 (+ 1346年)
- アルギルダス、リトアニア大公 (+ 1377年)
- グレゴリオス・パラマス、ギリシアの神学者、正教会のアトス山の修道士、テサロニケの大主教 (+ 1359年)
- 佐々木道誉、鎌倉時代、南北朝時代の武将 (+ 1373年)
- 授翁宗弼、鎌倉時代、南北朝時代の臨済宗の僧 (+ 1380年)
- ブランシュ・ド・ブルゴーニュ、フランス王シャルル4世の王妃 (+ 1326年)
- 細川和氏、鎌倉時代、南北朝時代の武将 (+ 1342年)
- 万里小路藤房、南北朝時代の公家 (+ 1380年)
死去
- 2月8日 - プシェミスウ2世、ポーランド王 (* 1257年)
- 2月10日 (永仁3年12月28日) - 北条公時、鎌倉時代の武将 (* 1235年)
- 2月22日 - ヘンリク5世ブジュハティ、ヤヴォル公、レグニツァ公、ヴロツワフ公 (* 1248年?)
- 4月25日 (永仁4年3月15日) - 四条頼基、鎌倉時代の武士 (* 1229年)
- 5月19日 - ケレスティヌス5世、第192代ローマ教皇 (* 1215年)
- 7月15日 (永仁4年6月14日) - 北条時兼、鎌倉時代の武将 (* 1266年)
- 10月9日 - ルートヴィヒ3世、下バイエルン公 (* 1269年)
- カンパヌス、イタリアの占星術師、天文学者、数学者 (* 1220年)
- ニケフォロス1世、エピロス専制侯国の専制公 (* 1240年?)