勝抜きドンドン歌合戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:複数の問題 テンプレート:基礎情報 テレビ番組
『勝抜きドンドン歌合戦』(かちぬきドンドンうたがっせん)は、1982年2月15日から同年11月1日まで日本テレビ系列局で放送された視聴者参加型の歌謡番組。ロート製薬の一社提供。放送時間は毎週月曜 19:30 - 20:00 (JST) 。
概要
1人のチャンピオンが、ステージ上の50名の挑戦者から1名選んで勝負する、勝抜き式の歌合戦。司会は伊東四朗が担当。それまでゲームやクイズが多かった日本テレビのロート製薬一社提供番組では、唯一の歌合戦番組だった(なお公会堂での放送は、『底ぬけ脱線ゲーム』以来9年振り)。
当初は、チャンピオンが10人勝抜きを目指して戦う方式だったが、後期からは週チャンピオンと挑戦者の中のチャンピオンが戦う形式に変更した。改編期より1か月遅れた11月1日に終了した。
出演者
司会
ドンマイマン
- ぶるうたす - 後期に2か月ほど登場。伊東からは「軍団長」と呼ばれていた。
ルール
ルールは前期・後期とあるが、どちらも基本的には、チャンピオンが雛壇状の席に待機している参加者(階段を挟み、両方に5名×5段の25名、合わせて50名)の中から1名選ぶ方式である。