ハマビシ科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年12月15日 (日) 02:34時点におけるCommonsDelinker (トーク)による版 (INeverCry によってCommonsから削除された Bulnesia_sarmientoi.jpg を除去。理由: Per commons:Commons:Deletion requests/File:Bulnesia sarmientoi.jpg.)
ハマビシ科(はまびしか、Zygophyllaceae)は双子葉植物の科のひとつ。30属250種以上からなる。
特に熱帯から温帯の乾燥地に多く、草本から木まである。日本には、海岸植物のハマビシのみ1種類が自生する。
利用
経済的に重要な種はほとんどないが、その中ではユソウボク(リグナムバイタ、Guaiacum Officinale)が有名である。木は多量の樹脂を含み、世界でもっとも硬く重い木材である(比重1.28~1.37)。木は木造船のスクリューの軸受けやギアなどに用いるほか、樹脂をグアヤク脂と呼んで薬用その他に用いる。グアヤクチンキはキノコの鑑別に用いられる。[1]
また、ハマビシは欧米ではハーブとして用いられる。
分類
ハマビシ科は次のような属に分類される。
- Augea
- Bulnesia
- バラニテス Balanites
- B. aegyptiaca 日本でバラニテスと言えばこれを指すことが多い。ザックームとも言う。
- Fagonia
- ユソウボク属 Guaiacum - ユソウボク(リグナムバイタ)
- Halimiphyllum
- Izozogia
- Kallstroemia
- Larrea
- Metharme
- Miltianthus
- Morkillia
- Neoluederitzia
- Peganum
- Pintoa
- Plectrocarpa
- Porlieria
- Roepera
- Sarcozygium
- Seetzenia
- Sericodes
- Sisyndite
- Tetradiclis
- Tetraena
- Tribulopis
- ハマビシ属 Tribulus - ハマビシ
- Viscainoa
- Zygophyllum