在庫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
在庫(ざいこ)とは、企業・商店などが加工や販売するために保有する原材料・仕掛品・製品あるいは商品などの財貨を指す。
棚卸資産(たなおろししさん)の一部である。
通常の販売目的で保有する棚卸資産は
- 取得原価(切放法適用の場合は帳簿価額)
- 決算時の正味売却価額
のうち、低いほうの額を決算時の帳簿価額とする。
トレーディング目的で保有する棚卸資産は時価法で評価する。
評価方法として、次のような方法がある。
経営における在庫
製造業においては、ほぼ無条件で悪とされる。在庫分だけ資金が滞留しているが、その資金は金利をかけて調達したものなのである。 在庫を極限まで減らす経営は
の二種類あり、いずれも製造業の究極の理想とされている。
しかしながら、需要の急激な変化や生産過程における異常な消費(内部不良など)、供給元の不慮の災害、搬送品の滞留(港湾ストなど)などによる生産停止が現実に起きており、これらのリスクを回避するために安全在庫の積み増しが行われる。
この在庫をいかに金額的に低く抑えつつ高効率でリスク回避を達成させるかなどの判断基準としてABC分析などの経営手法が適用される。
こうした在庫の中には、需要変動や設計変更などにより過剰在庫となり、果ては不移動在庫として会計処理され廃棄されるものも出てくる。
流通業においては在庫は必ずしも悪とされていない。セブン&アイ・ホールディングスの鈴木敏文は、何よりも販売機会損失を恐れる。それが在庫品切れによるものならば、在庫を切らすほうが絶対的な悪である。鈴木の影響下にない企業(例えばジョイフル本田)などでも似たような発想をする企業は多い。