秋田火力発電所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年6月9日 (月) 14:13時点におけるKetsudan (トーク)による版 (緊急設置電源を総出力に反映(公式HPに準拠))
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 発電所 秋田火力発電所(あきたかりょくはつでんしょ)は秋田県秋田市飯島字古道下川端217-6にある東北電力石油火力発電所

概要

男鹿半島を望む海岸沿いに位置する石油火力発電所である。1970年8月に1号機が運転を開始、4号機までが建設された。秋田県内をはじめ東北地域に電力を供給している。所有する4カ所の地熱発電所の遠方監視業務も行っている。

1号機は設備の老朽化や稼働率の低下などにより2003年12月に廃止された。

発電設備

  • 総出力:163.3万kW(2012年6月22日現在)[1]
  • 総面積:約50万9千m²
2号機
定格出力:35万kW
使用燃料:重油原油
営業運転開始:1972年(昭和47年)2月
3号機
定格出力:35万kW
使用燃料:重油、原油
営業運転開始:1974年(昭和49年)11月
4号機
定格出力:60万kW
使用燃料:重油、原油
営業運転開始:1980年(昭和55年)7月

緊急設置電源

2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震と津波により複数の発電施設が被災し、電力供給力が大幅に低下したため、緊急設置電源が新設された[2]

5号機(緊急設置電源)
発電方式:ガスタービン発電方式[3]
定格出力:33.3万kW
使用燃料:軽油
熱効率:約36%(低位発熱量基準)
着工:2011年7月15日
発電開始(試運転):2012年6月9日[4]
営業運転開始:2012年6月22日[5]

廃止された発電設備

1号機(廃止)
定格出力:35万kW
使用燃料:重油、原油
営業運転期間:1970年(昭和45年)8月 - 2003年(平成15年)12月27日[6]

東北地方太平洋沖地震による被害

2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により、3基すべてが自動停止した[7]4月7日に発生した余震では、2号機は停止中で3、4号機が自動停止した[8]

出典

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:東日本大震災

テンプレート:Pref-stub
  1. 東北電力 概要
  2. 供給力確保に向けた緊急設置電源の新設について 2011年5月25日
  3. テンプレート:PDFlink
  4. 秋田火力発電所5号機の発電開始(試運転)について 2011年6月9日
  5. 秋田火力発電所5号機の営業運転開始について 2011年6月22日
  6. 秋田火力発電所1号機の廃止について 2003年12月26日
  7. 地震発生による停電等の影響について(11日20時現在)
  8. 地震発生による停電等の影響について(4月8日0時現在)