滋賀県道43号平野草津線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年1月9日 (水) 16:37時点における114.165.187.92 (トーク)による版
テンプレート:Ja Pref Route Sign 滋賀県道43号平野草津線(しがけんどう43ごう ひらのくさつせん)は、滋賀県大津市平野を起点に草津市南田山交点に至る5.0kmの主要地方道。
概要
笠山交点から松下中央交点までは4車線、それ以外は2車線である。
沿革
- 1958年(昭和33年)7月26日:滋賀県道112号平野南笠線として認定。
- 1970年(昭和45年)7月31日:現行の路線名に変更。
- 1994年(平成6年)4月1日:主要地方道に昇格。現行の路線番号に変更。
地理
通過する自治体
接続道路
- 滋賀県道16号大津信楽線
- 滋賀県道108号南郷桐生草津線
- 滋賀県道2号大津能登川長浜線(山手幹線)
- 京滋バイパス(国道1号)
- 国道1号
- 国道8号(国道1号と重複区間)