二階堂駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|}
二階堂駅(にかいどうえき)は、奈良県天理市二階堂上ノ庄町にある、近畿日本鉄道(近鉄)天理線の駅。
駅構造
島式1面2線のホームを持つ地上駅。ホーム有効長は6両分。ホーム平端寄りの南側に有人駅舎、北側に無人(かつては有人)の駅舎があり、両駅舎とホームは構内踏切で連絡している。
天理線が単線だった名残がホームの構造に見受けられる。
なお自動改札機は東芝製が設置されている。赤い自動改札機(EG-2000)は、出場時2枚一括処理、PiTaPa・ICOCAに対応する。
のりば
1 | テンプレート:Color天理線(下り) | 天理行き |
---|---|---|
2 | テンプレート:Color天理線(上り) | 大和西大寺・奈良・京都・大和八木・橿原神宮前・ 大阪難波・尼崎・三宮方面 |
利用状況
- 2012年11月13日の調査結果によると、1日の乗降人員は3,581人。
- 2010年11月9日の調査結果によると、1日の乗降人員は3,752人[1]。
- 近鉄の全調査対象駅(287駅)中、143位。
- 奈良県内の近鉄の駅(93駅)の中では、45位。
- 2008年11月18日の調査では1日の乗降人員は3,843人、2005年11月8日の調査では4,033人。
駅周辺
- 二階堂郵便局
- 奈良県立二階堂高等学校
- 西名阪自動車道郡山IC
歴史
- 1915年(大正4年)2月7日 - 天理軽便鉄道新法隆寺(廃止) - 天理間開通の際に開業。
- 1921年(大正10年)1月1日 - 路線買収により大阪電気軌道天理線の駅となる。
- 1922年(大正11年)4月1日 - 標準軌に改軌、電化。
- 1941年(昭和16年)3月15日 - 大阪電気軌道が参宮急行電鉄を合併、新発足した関西急行鉄道となる。
- 1944年(昭和19年)6月1日 - 戦時合併により関西急行鉄道が近畿日本鉄道に改組。同社の駅となる。
- 1988年(昭和63年)
- 2007年(平成19年)4月1日 - PiTaPa使用開始。
隣の駅
- 近畿日本鉄道
- 天理線