ギルバート諸島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年7月21日 (日) 12:18時点におけるKalz (トーク)による版 (link)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

ギルバート諸島 (Gilbert Islands) は、太平洋にある16の珊瑚礁の島及び環礁からなる、キリバス領の諸島

ギルバート諸島にはヨーロッパ人が発見する数世紀前からミクロネシア人が住んでいた。

この諸島の最初の発見の記録は1765年、ドーフィン号(HMS Dophin)のバイロン司令官よるニクナウの発見である。1788年にはシャーロット号(HMS Charlotte)のトーマス・ギルバート船長とスカボロー号(HMS Scarborough)のジョン・マーシャル船長がアパママ(Apamama)、クリアアラヌカタラワアベイアンブタリタリ(マキン環礁)、マキンを発見した。その後多くの船が中部太平洋の航海中にギルバート諸島を通った。w:United States Exploring Expeditionの2隻の船、ピーコック号(Peacock)とフライングフィッシュ号(Flying Fish)はハドソン船長指令のもと何度もギルバート諸島を訪れ、多くの時間を費やして海図の作成に当たった。

1892年5月27日、ロイヤリスト号(HMS Royalist)のデーヴィス船長によってイギリスの保護領と宣言された。1916年、ギルバート諸島はエリス諸島(現ツバル)と共にイギリスの植民地となった。

ギルバート諸島の原住民はミクロネシア人で、マーシャル諸島カロリン諸島マリアナ諸島の原住民と多くの共通点がある。1942年の日本軍侵攻時、彼らは部族意識を持ち、イギリスの植民地政府に邪魔されずに自治を行っていた。彼らは日本の支配下に入ることに不満であり、日本はそれを変えられなかった。

1971年、植民地は自治権を持ち、1976年から1978年にエリス諸島が分離され、1979年にキリバスとして独立した。

ギルバート諸島の主要産業はバナバ島(Banaba Island)とファニング島(Fanning Island)で採掘された鉱石からの燐酸肥料の生産である。加えて幾つかの島ではココヤシが栽培されている。

第二次世界大戦

1941年12月に開戦すると日本はすぐにブタリタリ(マキン環礁)およびタラワに侵攻、12月10日には占領した。

1942年8月17日には、アメリカ軍がブタリタリに奇襲攻撃を行った(マキン奇襲)。これは第2海兵襲撃大隊の約220名の海兵隊員によるもので、潜水艦2隻に分乗し、島に潜入した。島を防衛する日本軍の第62警備隊マキン派遣隊(約70名)と交戦、日本軍は半数が戦死するなど大損害を受けたが、アメリカ軍は翌日に撤退した。この攻撃は、日本軍に島の防衛力強化の必要性を認識させた。

日本軍は1942年9月からギルバート諸島の守備隊を増強し、翌1943年中にベティオ(Betio)を中心としたタラワ環礁と、ブタリタリに守備隊が置かれた。他のギルバート諸島の島にはほとんど兵力は配置されなかった。

1943年11月20日、アメリカ第2海兵師団がタラワとブタリタリに侵攻し占領した(タラワの戦いマキンの戦い)。そして、ギルバート諸島は1944年2月のマーシャル諸島への侵攻の拠点に使われた。

ギルバート諸島の島・環礁

ギルバート諸島の島はほぼ南北に並んでいる。以下にアルファベット順に列挙する。

関連項目