ミカ・ヨセフ・レベンゾン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年3月21日 (木) 13:00時点におけるAddbot (トーク)による版 (ボット: 言語間リンク 4 件をウィキデータ上の d:q973591 に転記)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

ミカ・ヨセフ・レベンゾンMicah Joseph Lebensohn、Mikhah Yoseph Lebenzon、Миха-Иосиф Лебенсон、ミハ・ヨシフ・レベンソン、1828年2月22日 - 1852年2月17日)は、リトアニアヘブライ語詩人。ロシアにおけるハスカラーの主導的詩人の一人である。ヴィリニュスで生まれ、同地で亡くなった。

ミハル・レベンゾンMikhal Lebensohn)とも呼ばれる。形だけで見ると、「mikhal, mikhl.」はミカエルのポーランド語形であるほかに、ミカ(ミーハー)のイディッシュ語の指小形ともとれる。

アブラハム・レベンゾンの息子。

正統派ユダヤ教徒として、幼時から徹底してミクラーヘブライ語を読み書きし、ドイツ語ポーランド語ロシア語、更にフランス語を習得したため、早くから文学には興味を抱いた。

作品と出版・文献案内

  • 詩集『シオンの娘の歌』(1851年
  • 『シオンの娘の竪琴』(1870年) - 生涯の残りの41編などを含む詩集。父より早くに亡くなったため、死後に父親によって出版された。