カリーナ・ラム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年8月31日 (土) 06:43時点における221.94.14.18 (トーク)による版
カリーナ・ラム(林 嘉欣、Karena Lam、1978年8月17日 - )は中国人歌手・女優。カナダバンクーバー市生まれ。父は香港人、母は日本人と中国人の混血。
経歴
1994年台湾で歌手デビューする。2001年映画界入りして、主に香港で活躍した。『男人四十』で第21回香港電影金像奨最優秀新人賞と最優秀助演女優賞をダブル受賞、第39回金馬奨最優秀助演女優賞も受賞した。2004年にはキャロル・ライ監督の映画『恋の風景』の主演女優となり、初めて中国の青島でロケに取り組んだ。2005年3月にはキリンチューハイ氷結ライチのCMで日本のテレビに初出演している。カナダでの生活が長かったため、広東語より英語が得意という。
2010年、CMディレクターのスティーブ・ユン(袁剣偉)と入籍し、10月に女児を出産。2011年8月4日には女優業の無期限休業を発表した。
主な作品
映画
- 男人四十 (2001年)(アジアフォーカス・福岡国際映画祭2002で『男人四十』の邦題で上映)
- カルマ 異度空間 (2002年)
- ティラミス 戀愛行星 (2002年)
- ヒロイック・デュオ 英雄捜査線 雙雄 (2003年)
- 恋の風景 戀之風景 (2003年)
- カオマ 救命 (2004年)
- パティシエの恋 後備甜心 (2005年)(「デザート」の邦題で大阪アジアン映画祭2006で上映、改題し公開後2011年DVD発売)
- 姐御〜ANEGO〜 阿嫂 (2005年)
- シルク 詭絲 (2006年)
- 綁架 (2007年)(中国映画祭2007で『誘拐ゲーム』の邦題で上映)
- 安娜與安娜 (2007年)
- 花吃了那女孩 (2008年) (第18回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭で『キャンディレイン』の邦題で上映)
- 親密 (2008年)(第21回東京国際映画祭で『親密』の邦題で上映)
- 戀人絮語 (2010年)(大阪アジアン映画祭2011/2012で『恋人のディスクール』の邦題で上映)